令和4年3月22日より公募を開始した「小規模事業者持続化補助金(第8回)」において特別枠が新設されました。特別枠として「賃金引上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」「インボイス枠」の5つがあり、様々な事情を考慮して手厚い補助が受けられるようになりました。
持続化補助金とは
規模事業者持続化補助金(=持続化補助金)は、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。
補助率や補助対象経費等、制度の詳細については特設サイトの公募要領、ガイドブック等をご確認ください。
創業枠に係る申請要件について
■概要
創業した事業者を重点的に政策支援するため、産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を公募締切時から起算して過去3か年の間に受け、かつ、過去3か年の間に開業した事業者に対して、補助上限額を200万円へ引き上げ。
■要件
産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を公募締切時から起算して過去3か年の間に受け(※1)、かつ、過去3か年の間に開業した事業者(※2、3)であること。
※1:認定市区町村が行う特定創業支援等事業による支援を受けた地域以外の地域で創業した場合も対象となります。
※2:<法人の場合>
法人の代表者(①~③)が、特定創業支援等事業による支援を受けた者であることが要件(代表者以外の役員や従業員等が直接支援を受けた場合は対象外)。
①会社設立の場合 ⇒ 代表取締役又は代表社員
②企業組合・協業組合の場合 ⇒ 代表役員
③士業法人の場合 ⇒ 代表社員
※3:<個人事業主の場合>
個人事業主本人が、特定創業支援等事業による支援を受けた者であることが 要件(個人事業主本人以外の者(家族専従者や後継予定者等)が直接支援を受けた場合は対象外)。
(注)共同申請の場合は、本枠で申請はできません(通常枠のみ申請可)。
■必要な手続き
<申請時>
・「経営計画書」(様式2)の「創業枠」欄にチェック。
・補助事業計画②(様式3)の「Ⅱ.経費明細表」の「創業枠」欄にチェック。
・産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けたことの証明書(※)の写しを申請書に添付して提出。
<法人の場合>
・現在事項全部証明書または履歴事項全部証明書(原本)を申請書に添付して提出(申請者の提出日から3か月以内の日付のものに限ります)。
<個人事業主の場合>
・開業届(税務署受付印のあるもの)の写しを申請書に添付して提出。電子申告した方は、「メール詳細(受信通知)」を印刷したものを受付印の代用として添付してください。
※当該証明書の内容等の詳細については、当該認定市区町村等に直接お問い合わせください。
申請手続きについて
・電子申請または郵送によりご提出ください(持参は不可)。
・商工会・商工会議所地区ごとに申請先が異なるため、ご注意ください。
・電子申請に際しては、補助金申請システム(名称:Jグランツ)の利用になります。Jグランツを利用するにはGビズIDプライムアカウント 取得が必要です。アカウントの取得には数週間程度を要しますので、お早めに利用登録を行ってください。同アカウントは、事業者情報の再入力の手間を省くため、採択後の手続きにおいても活用いただけます。
お問い合わせ先
本制度は商工会・商工会議所による事業支援計画書 (様式4)の発行及び補助事業実施における助言等の支援を受けながら事業を実施する必要があります。まずはお近くの商工会・商工会議所にてご相談してください。
👇👇商工会地区の方はこちら👇👇
広島県商工会連合
〒730-0051 広島市中区大手町3-3-27
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)
電話番号:082-247-0221
FAX番号:082-249-0565
👇👇商工会議所地区の方はこちら👇👇
商工会議所地区 補助金事務局
https://r3.jizokukahojokin.info/
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)
電話番号:03-6632-1502
広島県内で創業・起業するなら、ひろしま創業サポートセンターにご相談を!
2022年3月31日