世界で生じる紛争、異常気象、AIなどの進化するテクノロジーなど、今、私たちは未来の不確実性にどう備え、対処すべきなのかを問われています。
地域を取り巻く不確実性から未来を切り拓くには、地域金融機関の役割は重要です。これまで以上に新しいアイデアや視点、創意工夫、イノベーションを生み出していくための資産「人的資本」を経営そのものとして捉え直さなければなりません。
今回は、金融庁企画市場局審議官、新発田龍史様をお招きし、人的資本経営と地域金融機関に問われるこれからの課題や金融行政の方向性についてお話しいただきます。
新発田様は、金融庁で組織改革に携わられ、地域金融行政に精通し、現在は人的資本、サステナビリティに関する情報開示にも取り組まれており、新発田様のご講演は不確実な未来に向き合う上で大いに示唆に富むものと思われます。奮ってのご参加をお願いいたします。
日にち:3月24日(月)14:00~16:00
場所:広島コンベンションホール 1階 広島テレビホール
(広島市東区二葉の里3丁目5番4号)
対象:金融機関を中心とした地元経済界の皆様等
定員:会場150名、オンライン100名
詳細
第一部:14:00~15:00
基調講演:新発田 龍史 (しばた たつふみ)氏
「地域の未来を切り拓く金融機関の人的資本経営とは」
第二部:15:00~16:00
パネルディスカッション
「今、問われる多様性と未来の働き方、そして経営」
ファシリテーター:一般社団法人共同通信社 編集委員 橋本 卓典氏
登壇者
*新発田 龍史氏
*株式会社ひろぎんホールディングス執行役員
サステナビリティ統括部長 木下 麻子氏
*広島県商工労働局 雇用労働担当部長 藤井 睦美
終了後:登壇者等との名刺交換(15分程度)
主催:公益財団法人ひろしま産業振興機構、広島県
後援:中国財務局、中国経済産業局
お問い合わせ先
Under Brush株式会社
電話番号:050-3595-0500(平日10~18時)
メールアドレス:seminar@underbrush.jp
⇩ お申込みは、こちらから (お一人ずつの申込)⇩
セミナー「人的資本経営と地域金融機関のこれから」参加申し込み
⇩ 参加申込書(Word)ダウンロード(複数人での申込)⇩
R070324参加申込書:セミナー「人的資本経営と地域金融機関のこれから」
⇩ チラシPDFのダウンロード ⇩
R070324ちらし:セミナー「人的資本経営と地域金融機関のこれから」
広島県内で創業・起業するなら、ひろしま創業サポートセンターにご相談を!
⇩お問い合わせはこちらから⇩
お問い合せフォーム
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ひろしま創業サポートセンター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ1F
TEL 082-240-7702