【募集終了】2024年2月スタート:鋳造CAE研修(初級)
研修 2023年12月27日
鋳造CAEの基礎の講義と体験実習を集合教育で学びます。そのあと個別に復習できる機材環境を準備しています。 鋳造シミュレーションの体験実習を通して、鋳造CAEに焦点をあてて効率的かつ継続的に学習できる研修は、他では提供されていません。ぜひご参加ください。 |
開催日時 | ①2024年2月5日(月)13:00-16:00 ②2024年2月6日(火)10:00-16:00 ③2024年2月26日(月)13:00-16:00 ④2024年3月26日(火)13:00-16:00 |
|
---|---|---|
参加資格 | Windowsパソコンの操作やEXCEL、PowerPointの操作ができる方(CAEやCADの知識は不問です) (参考:※1,※2に参加を推奨する対象の方を記載しています) |
|
形式 | 集合研修(復習利用はオンラインです) | |
集合研修会場:ひろしまデジタルイノベーションセンター (住所:〒739-0046広島県東広島市鏡山3丁目10-32 ひろしま産学共同研究拠点) |
||
復習利用時のオンライン情報:研修初日にお伝えします | ||
参加費 | 無料 | |
定員 | 10名 | |
講師 | 講義(鋳造シミュレーションの基礎):クオリカ(株)木下慎一 様 | |
鋳造CAEの体験実習:西部工業技術センター 様 |
鋳造CAEの体験実習は、鋳造CAEソフト”JSCAST”を使用し、簡単な鋳造方案のモデルを使って実習します。 ▶ 講義内容と日程の詳細はこちらをご確認ください |
![]() |
---|---|
※1・JSCAST以外のCAEをお持ちの方にも役立つ内容にしています。 ・CAEソフトをお持ちでない方も歓迎します。 |
日時 | スケジュール概要 |
※2 |
||
---|---|---|---|---|
初心者 | 経験者 | マネジメント | ||
①2月5日(月)13:00-16:00 | 鋳造シミュレーションの基礎 | ◎ | ◯ | ◯ |
②2月6日(火)10:00-16:00 | CAE体験実習1:操作研修+欠陥の改善活動を体験(JSCASTのドリルを使用) | ◎ | ||
復習利用と相談対応(オンライン利用):2月7日~2月16日 | ◎ | |||
③2月26日(月)13:00-16:00 | CAE体験実習2:相談会+ワイガヤ情報交換 | ◎ | ◎ | ◯ |
復復習利用で相談内容等を確認(オンライン利用):2月27日~3月15日 | ◎ | |||
④3月26日(火)13:00-16:00 | 研修の報告会(講師およびアドバイザが同席) | ◎ | ◎ | ◎ |
(注)開催方法、時間割については変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。 |
▼セミナーへの参加方法 |
---|
STEP1:下記の申し込みボタンよりお申し込みください |
STEP2:お申し込みが完了しましたら、「sgqryajh@kke.com」から受付完了の自動返信メールを送信しますので、メール確認してください ※「sgqryajh@kke.com」からのメールを受信できるように設定してください。「件名:【ひろデジ】申込内容のご確認(自動配信メール)」のメールが届いていない場合は、お申し込みが完了していない可能性がありますので、再度お申し込みをお願いいたします。 |
申込〆切日:1月30日(月) |
※参加案内について お申し込み受付後、開催日までに参加案内を送付します。開催日前日までにひろデジ「hdic@hiwave.or.jp」から参加案内のメールが届かない場合は、お手数ですが、ひろデジ「hdic@hiwave.or.jp」までご連絡をお願いいたします。 |
イベント名 | 鋳造CAE研修(初級) |
---|