「次世代自動車の技術開発動向に係る講演会」
100年に一度と言われる自動車改革が進む中、中国地域では、基幹産業である自動車関連産業の競争力のより一層の強化を図るため、「中国地域自動車クラスター」を形成し、次世代自動車技術のイノベーションの活性化、グローバル市場への対応を推進しています。 このたび、戦略的産業活力活性化研究会では、中国地域自動車産業集積活性化活動事業として、トヨタ自動車の石川主査をお迎えして「次世代自動車におけるパワーエレクトロニクス技術」と題し、プラグインハイブリッド車などの次世代自動車に不可欠であるパワーエレクトロニクス技術について、技術的な深堀のご講演をいただきます。また、(財)機械振興協会経済研究所からは、平成21年度調査研究事業「自動車部品取引構造の変化と自動車部品メーカーの対応に関する調査研究」の調査結果より、「次世代自動車とモノづくり企業の発展戦略」についてご報告いただきます。 会員以外の方も参加可能ですので、是非ご参加ください。
日 時 | 平成22年5月14日(金)14:00~16:00 |
場 所 | ホテル八丁堀シャンテ 3階 竹・梅の間(広島市中区上八丁堀8-28) |
主 催 | 公益財団法人ひろしま産業振興機構 |
内 容 | ●講演① 「次世代自動車におけるパワーエレクトロニクス技術」 ~電動パワートレーンの時代に向けて~ トヨタ自動車株式会社 第2技術開発本部 HV先行開発部 主査 石川 哲浩 氏
●講演② 「次世代自動車とモノづくり企業の発展戦略」
|
参 加 費 | 無 料 |
参加申込 | 下記申込票にご記入の上、FAX又は電子メールでお申し込みください。 |
申込〆切 | 平成22年5月12日(水)(ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。) |
問 合 先 | 公益財団法人ひろしま産業振興機構〔担当:出射(いでい)〕 TEL (082)240-7708 |
申 込 先 | FAX (082)504-7317 |