6・9・10・12月開催セミナーについては、申込みを締め切らせていただきました。
2月開催セミナーは受付中です。
(公財)ひろしま産業振興機構では、県内企業の製品改善および生産性向上の取組みを担える人材育成を目的に、VE(バリューエンジニアリング)について学習するセミナーを開催します。今年度は、5回の開催を予定しており、すべての回の申込受付を開始いたします。





【VEとは】
製品やサービスの「価値」を、それが果たすべき「機能」とそのための「コスト」との関係で把握し、システム化された手順によって「価値」の向上を図る手法です。
【このようなことでお困りの方に】
・開発設計の技術力をアップする手法を探している。
・生産工程の業務改善をし、現場力を向上したい。
・新しい製品・サービスを開発し、売上げを伸ばしたい。
【本セミナーの特徴】
「VEとは何か?」から分かりやすく解説するとともに、実践演習によりVEに含まれる多様なビジネススキルが身に着き、個人のスキルアップ、ひいては企業の利益に貢献します。
開催
予定 |
平成26年度の開催予定
○6月26日(木)~27日(金) 広島県情報プラザ(広島市)
○9月25日(木)~26日(金) 西部工業技術センター(呉市)
○10月23日(木)~24日(金) 東部工業技術センター(福山市)
○12月4日(木)~5日(金) 広島コラボスクエア(東広島市)
○2月19日(木)~20日(金)広島県情報プラザ(広島市) |
対象 |
VEを初めて学ぶ方、VEの基礎を学びたい方、特に製造業に携わる方におすすめです。 |
受講料 |
無料 |
テキ
スト |
「新・VEの基本」(産業能率大学出版)本テキストをお持ちの方は
ご持参ください。
お持ちでない方は、参加申込書にてお申込みください。
テキスト代 2,376円(税込)は当日お支払いいただきます。 |
定員 |
20名 |
内容 |
【1日目】 9:00~16:30
Ⅰ. オリエンテーション
Ⅱ. VEの概論
Ⅲ. VE実施の手順 ・機能定義 【2日目】 9:00~16:30
Ⅲ. VE実施の手順 ・機能評価 ・代替案の作成
Ⅳ.セミナーのまとめ ・提案作成及び提案発表会 ・修了式 |
講師 |
辻 靖司
(ひろしま産業振興機構アドバイザー、日本VE協会認定VEリーダー資格保有) |
参加
申込 |
下記申込書にご記入の上、FAXまたはEメールでお申し込みください。 |
申込
〆切 |
各回ごとに異なります。参加申込書の「申込期日」欄をご覧下さい。 |
問合先 |
担当:福垣内
|
パンフレット(PDF)はこちらからダウンロードできます。
申込書(Excel)はこちらからダウンロードできます。