「ビジョンを現実に!実践型ビジョンマネジメント」研修開催のご案内
本研修では、地域の自動車関連企業の技術者(グループマネージャーレベル)を対象に、会社の理念・ビジョンを実現するための業務計画の立て方や、リーダーとしての役割について学びます。
組織のビジョンと個々の役割を理解しながら、業務課題を特定し、業務計画の立案と実践的な課題解決能力を養うことを目的としています。業務計画立案のワークを通じて、これらのスキルを実務に活かすプロセスを実践的に学ぶことができます。
ぜひご検討ください。
本研修では、地域の自動車関連企業の技術者(グループマネージャーレベル)を対象に、会社の理念・ビジョンを実現するための業務計画の立て方や、リーダーとしての役割について学びます。
組織のビジョンと個々の役割を理解しながら、業務課題を特定し、業務計画の立案と実践的な課題解決能力を養うことを目的としています。業務計画立案のワークを通じて、これらのスキルを実務に活かすプロセスを実践的に学ぶことができます。
ぜひご検討ください。
技術者に必須とされる論理的文章力を身につけるための研修を開催いたします。 論理的文章を書くためのポイントを理解し、技術文書への応用を学びます。 (演習あり/新人~中堅向け) 是非ご検討ください! |
自動車関連企業の知的財産業務責任者、またはその候補となる方を対象とした、知財マネジメント研修を開催します。
経営に資するための知財活動実践に必要なポイント(知財活動を行うための組織・仕組み、知財担当者に必要なスキル、開発担当者に必要なスキル)が学べる内容となっています。是非ご検討ください。 |
研究開発・設計業務に役立つ「実験計画法・品質工学セミナー」を開催します。(概論/入門レベル/若手技術者向け)
講義のねらい 〇技術・研究開発業務において必要な情報を効率的に収集するための「実験計画」を策定する手順とその分析方法を理解する。 〇品質工学の基本的な考え方やポイント、品質に直結するバラツキを抑えるためのパラメータ設計手順を習得する。
受講される皆様へご案内 ※本研修は1日目・2日目は必須、3日目は任意参加となります。 1日目はWeb形式で座学、2日目・3日目は対面形式で演習+座学となります。 ※環境保護と効率化の観点から、講義資料は事前に電子版で配布いたします。 当日は、資料をノートパソコンに保存して持参いただくか、必要に応じて印刷してお持ちください。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 ※発熱等、体調不良の症状がある方は、ご来場をお控えください。 |
2024(令和6)年7月8日
「論理的でわかりやすい技術報告書を書くテクニカルライティング」開催中止のご連絡
令和6年7月17日(水)に開催を予定しておりました「論理的でわかりやすい技術報告書を書くテクニカルライティング」ですが、講師の体調不良により、残念ながら中止とさせていただくこととなりました。
お申込みいただきました皆様には、急な中止のお知らせで多大なるご迷惑をおかけいたします事、心よりお詫び申し上げます。
尚、次回の開催につきましては、現時点未定ですが、開催が決まり次第、皆様にご案内させていただきます。
何卒ご理解とご了承を賜りますよう、お願い申し上げます。
試験報告書や研究レポートから日常の報告書など技術文書の作成でお困りの方!! 技術内容を正確にわかりやすく伝えるため、技術文書に特有の構造や文法を理解し、科学的考え方と書き方のノウハウを学ぶ研修を開催します。 (演習あり/基礎レベル/若手技術者向け)
【ご来場の皆様へご協力のお願い】
※環境保護と効率化の観点から、講義資料は事前に電子版で配布いたします。 当日は、資料をノートパソコンに保存して持参いただくか、必要に応じて印刷してお持ちください。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
※発熱等、体調不良の症状がある方は、ご来場をお控えください。 |
技術者が陥りがちなコミュニケーションの落とし穴を知り、「伝える」「聴く」スキルのポイントを身につけることができる内容です。 |
【講義名】 | 「技術者のためのコミュニケーションスキル・UP研修」 |
【開催日時】 |
2024年6月27日(木)9:00~17:00 ※8:40開場 |
【会場】 |
広島県情報プラザ 第3研修室 (広島市中区千田町3-7-47) 駐車場あり(有料) |
【講 師】 | 小林 幸平 氏 (産業能率大学 総合研究所) |
【受講料】 | 無料 |
【定員】 | 24名 |
【受講対象】 | 広島県内に本社または生産拠点、研究開発拠点を置く自動車関連企業の研究開発、設計、製造、生産技術などに従事する若手技術者 |
【申込方法】 |
インターネットでの申込 (下記「申込はこちらから」をクリックしてください。) |
【申込期限】 | 6月13日(木) ※満席になり次第締め切らせていただきます。 |
【主催】 | (公財)ひろしま産業振興機構 カーテクノロジー革新センター Tel:(082)240-7713 E-mail:seminar@hiwave.or.jp |
プログラム(予定) |
9:00~17:00 下記にはグループに分かれての簡単な演習を含みます。
① コミュニケーションとは何か ・コミュニケーションの定義 ② 相手に“伝える” ・相手の目線に合わせたコミュニケーション ・理解できる説明,納得できる説得とは ・理解と納得の要因分析 ・専門用語を噛み砕く ③ 相手から“聴く” ・積極的傾聴 ④ 人間心理のコントロール ・相手との心理的距離感 ・態度、姿勢、表情から発信されるメッセージ ・音声教材で人間心理を読み解く |
ひろしま産業振興機構では、広島県の事業として、自動車専門技術に関するeラーニング講座を公開していますが「人間計測技術」を新たに開設しました。
この講座では、人間工学・感性工学の基礎知識を理解し、感性評価方法や商品開発プロセスについての知識を習得をします。
VOD形式なので、ご自身で計画的に学習を進めていただくことができます。ステップアップや情報収集に、ぜひご活用ください。
★eラーニングライブラリーをリニューアルしました★
自分に合った講座を探しやすくするために、Homeに「コースカテゴリー一覧」を追加し21の講座の概要をまとめております。また、各講座の最終講義動画の下にアンケートを用意しています。皆様のご意見をもとに、今後の講座内容の改善に努めてまいりますので、ご協力のほどお願い申し上げます。
【講座名】 | 人間計測技術 |
【配信期間】 | 2024年4月8日~ |
【講 師】 | 岸 篤秀 氏 (ひろしま産業振興機構 新技術トライアル・ラボ テクニカルスペシャリスト / 元マツダ㈱) |
【受講料】 | 無料 |
【受講対象者】 | 広島県内に本社または生産拠点、研究開発拠点を置く自動車関連企業の開発・生産に従事する技術者、公設試の技術者 (新人~中堅レベル) |
【申込方法】 |
視聴には、ユーザ登録が必要です。
※アクセスエラーが表示される場合は、下記へご連絡ください。 |
【主 催】 | (公財)ひろしま産業振興機構 カーテクノロジー革新センター Tel:(082)240-7713 E-mail:seminar@hiwave.or.jp |
講座の目次 |
1. 人間計測技術①(総論) 2. 人間計測技術②(感性評価) 3. 人間計測技術③(商品開発プロセス) |