ひろしま産業振興機構より、広島県内を中心とする公募イベント・講演会・助成金等のご案内など役立つ情報を
  いち早く皆様に届けさせていただきます。

⇩⇩早速気になる情報をクリック⇩⇩

D 継続情報・イベント等
F お奨め情報

A-01*未来へつなぐ!事例から学ぶM&A戦略セミナーの案内【開催1/24】

広島県内で実際にM&Aを行った当事者に登壇してもらい、実体験を踏まえた当事者視点によるM&Aのポイントや注意点等を紹介します。大切な社員や事業の未来を守るために一緒に考えてみませんか。

■日 時  令和7年1月24日(金)15:00~16:30

■開催方法 会場及びオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド開催

      (会場)YMCA国際文化センター 本館403(広島市中区八丁堀7-11)

■内 容

(1)成約者とのトークセッション

  ①登壇者:(有)無花果 元オーナー 大門 洋三

       クレジオ・パートナーズ(株) 取締役 眞﨑 託弥

  ②登壇者:(株)Uインフィニティ 元オーナー 長谷 由喜

        (株)バトンズ 成約担当 水谷 江里

  ③登壇者:後藤鉱泉所 4代目代表 森本 繁郎

       (株)バトンズ 公共政策支援室 副室長 則竹 愛

(2)広島県事業承継・引継ぎ支援センターの取組と事例紹介

■対象者  広島県内中小企業経営者の方、後継者(予定)の方、広島県内の経済支援団体等の方

■参加料  無料

■申込締切 令和7年1月23日(木)

      (定員:会場20名、オンライン50名)

■申込・  広島県商工労働局 イノベーション推進チーム中小・ベンチャー企業支援担当(担当:谷本・浅野)

 問合先  TEL:082-513-3355

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/70/seminar202501.html

A-02*くれDXセミナー「製造関連CAEの活用事例紹介」の案内【開催1/28】

本セミナーでは、溶接、鍛造、締結、プレス、射出、鋳造などの加工技術における CAE(コンピュータ支援エンジニアリング)の具体的な活用事例を紹介します。

また、支援機関によるサポートについても紹介し、DX(デジタルトランスフォーメーション) を推進するための実践的な知識を共有します。

■日 時  令和7年1月28日(火)14:00~17:00

■場 所  広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター(呉市阿賀南2-10-1)

■内 容

 (1)開会あいさつ・趣旨説明(くれ産業振興センター)

 (2)DX成功のためのCAE活用: CAE人材育成・活用支援(ひろしまデジタルイノベーションセンター)

 (3)広島県立総合技術研究所のDXの取り組み

 (4)企業事例紹介1:プレス金型成形解析活用までの物語((株)ヒロテックツーリング 渡辺様)

 (5)企業事例紹介2:県総研と連携し鋳造CAE始めました!
              ((株)生田合金鋳造所 生田様/西部工業技術センター 寺山様)

 (6)製造シミュレーション紹介:溶接、鍛造、締結、せん断のCAE活用事例(JSOL)

 (7)交流会: 個別相談コーナー、名刺交換、フリーディスカッション

■参加費  無料

■申込締切 令和7年1月21日(火) (定員50名)

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンター(担当:安藤)

 問合先  TEL:082-426-3250 FAX:082-426-3251

       mailto: hdic@hiwave.or.jp

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/hdic/event/11403/

A-03*セミナー「訪日インバウンドで深化する広島と香港」の案内【開催2/10】
           ~インバウンド増大と輸出促進の好循環について~

待望していた広島と香港を結ぶ直行便が、令和6年11月から復活したことを契機に、香港から多くの観光客の来広が期待されています。このセミナーでは広島県内の食品・農林水産物関連企業や観光事業者等を対象に、香港からの観光客のニーズを的確に捉え、インバンドと輸出の好循環を実現するための方策等についてお話しいただきます。みなさまのご参加をお待ちしています。

■日 時  令和7年2月10日(月)13:40~14:40

■場 所  シェラトングランドホテル広島 3階「水輝」(広島市東区若草町12-1)

■内 容

 セミナー「訪日インバウンドで深化する広島と香港~インバウンド増大と輸出促進の好循環について~」

  インバウンド戦略研究所 代表 清水 泰正

■参加料  無料

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター

 問合先  TEL:082-248-1400 FAX:082-242-8628

      申込みフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S5014195/

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/event/44383/

B-01*変革のリーダーシップ研修の受講者募集【〆切~1/20】

叡啓大学において、本研修を開催します。講師に、著書「チームが自然に生まれ変わる」で有名な李英俊氏をお招きし、「組織変革の理論」、「組織変革の実務」、「組織風土について」をテーマにご講演いただきます。組織を変革するためには、リーダーの認知を変える必要があります。この研修では従来の「行動」ではなく、「認知」の観点からリーダーシップの理論と実践を提供します。
また、「部下のモチベ―ションが低い」、「チーム内の熱量にばらつきがある」といった皆様の課題に対して、リーダー自身がどうのように認知を変えていけばいいのか、それをどのように他のメンバーに伝えればよいのかを解説し、さらに組織を動かすための具体的な方法についても提案します。

■日 時  令和7年1月22日(水)、2月5日(水)、2月19日(水)

      各回15:00~17:00

■場 所  叡啓大学キャンパス内 6階 603会議室(広島市中区幟町1-5)

■内 容

 ①(1/22):組織変革の理論

 ②(2/ 5):組織変革の実務

 ③(2/19):組織風土について

 (講師)マインドセット(株) 代表取締役・コンサルタント・エグゼクティブコーチ 李 英俊

■対 象  広島県内中核企業において変革すべき事業(現場)を持っているミドルマネージャー(部長・課長級)

■受講料  無料

■申込締切 令和7年1月20日(月)17時

■申込・  叡啓大学 教育企画課 TEL:082-225-6312

 問合先  申込みフォーム https://forms.office.com/r/pBWttEWYf0

■詳細情報 https://www.eikei.ac.jp/communities/news/details_01582.html

B-02*高度外国人材活躍中国地域コンソーシアム主催セミナー(広島会場)の案内
                               【開催1/22】
    ~人材不足の今だから!知っておきたい
          外国人留学生の採用・育成一歩踏み出すヒントがここに!~

中国地域でも深刻な人材不足の中で、不足解消の選択肢として外国人留学生を中心とする「高度外国人材」の活躍が注目を集めています。本セミナーでは、高度外国人材を採用・育成するメリットや、課題解決手法の他、地域企業の活用事例を提供し、併せて支援制度や関係団体の事業についてご紹介します。
本セミナーは、人手不足に悩む中国地域企業の中で、外国人留学生の採用に関心はあるが、その一歩が踏み出せない事業者の方に向けて開催するもので、広島会場(1月22日)、米子会場(2月13日)の2回シリーズで開催します。今回、広島会場分をご案内させていただきますので、是非ご参加ください。

■日 時  令和7年1月22日(水)13:30~16:00

■開催方法 対面会場・オンライン(Zoomウェビナーの利用)のハイブリッド開催

      (会場)リーガロイヤルホテル広島 3階 音戸の間(広島市中区基町6-78)

■内 容

(1)主催者挨拶

(2)講演「地域企業における外国人留学生の活躍と将来性について」

     ジェトロ 高度外国人材スペシャリスト 綾戸 高志

(3)トークセッション「外国人材活用の背景と成果」

     登壇者:東亜ソフトウェア(株) 取締役執行役員 岩西 俊哉

         金田コーポレーション(株) 経営企画室長 岡本 美咲

     モデレーター:ジェトロ 高度外国人材スペシャリスト 綾戸 高志

(4)関係機関からの紹介

     ジェトロ広島、広島県留学生活支援センター

■参加料  無料

■申込締切 令和7年1月17日(金)(会場定員100名(先着順))

■申込・  運営事務局:(株)パソナ(担当:金澤・中嶋)

 問合先  TEL:050-5482-6691

      申込みフォーム https://regionalconsortium-jetro-chugoku.studio.site/0122apply

■詳細情報 https://www.chugoku.meti.go.jp/r6fy/event/jinzai/241226_1.html

B-03*社会人向け講座「DXビジネスゴール・戦略デザイン講座」の受講者募集
                             【〆~1/22】

広島県が広島大学と連携して実施するデジタルイノベーション人材育成の一環として、社会人向けの実践型データサイエンス講座を実施します。
本講座は、DXやデジタルビジネスの企画・立案・推進等を担うデジタルビジネスデザイナーといった、DX中核人材を育成することを目的としています。デジタル領域全体とDXの本質を理解し、新しいビジネスや業務体系のDX推進を主導できる人材の育成を目指しています。
現在または将来においてDXやデジタルビジネスの企画・立案・推進等を担うことが期待されている方など、ぜひお申し込みください。

■日 時期 (前半)令和7年2月8日(土) 9:00~16:30

      (後半)令和7年2月15日(土) 9:00~16:30

■場 所  広島大学東千田キャンパス地域連携フロア SENDA LAB(広島市中区東千田1-8-19 総合校舎L棟5階)

■応募条件 前半(2/8(土))、後半(2/15(土))の両日、現地会場にて参加可能な方

      ※参加者には以下の事前学習をお願いいたします。

       詳細は、参加者確定後に事務局よりご連絡いたします。

       ・早稲田大学 鷲崎教授によるGQM+Strategiesオンデマンド講義(1時間)

       ・ケーススタディ理解と課題整理表作成(1時間)

■参加料  無料(会場までの交通費は各自でご負担ください。)

■申込期限 令和7年1月22日(水) (定員:40名(先着順))

■申込・  広島大学 AI・データイノベーション教育研究センター

 問合先  mailto:aidi-event@ml.hiroshima-u.ac.jp

      申込みフォーム https://forms.office.com/r/t8e9jDXGLY

■詳細情報 https://aidi.hiroshima-u.ac.jp/news/post-1286/

B-04*第4回 ひがしひろしま半導体フォーラムの案内【開催1/27】

東広島市では半導体関連産業の更なる発展を目的として、地域内外の半導体関連産業の関係者のコミュニケーションの「場」を設けるため、フォーラムを開催しています。 今回の基調講演は、半導体関連企業の立地を契機とした「半導体well-being」な地域を目指すため、産業、まちづくり、地域の暮らしといった幅広い方策を検討している東北地方の取組みを、東北経済産業局の井元様に紹介していただきます。

■日 時  令和7年1月27日(月)

      (講演会)15:30~17:00 (交流会)17:00~18:30

■場 所  広島大学 学士会館 2階 レセプションホール(東広島市鏡山1-3-2)

■内 容

(1)基調講演「『半導体well-being』な街-研究会の取組み」

    東北経済産業局 製造産業課情報政策・半導体戦略室 室長 井元 尚充

(2)事例発表「広島大学、せとうち半導体コンソーシアム活動報告」

    広島大学 半導体産業技術研究所 所長 寺本 章伸

(3)交流会

  ・講演会終了後に、立食形式、会費制の交流会を開催します。

  ・希望者によるPRタイムを設けます。

■対象者

 ・半導体関連事業者および団体   ・半導体関連産業への進出等を検討している企業

 ・行政機関、産業支援機関     ・大学等教育研究機関

 ・メディア(各新聞社、業界紙) 等

■参加料  講演会:無料、交流会:3,000円/人

■申込締切 令和7年1月21日(火) (定員・100名(先着順))

■申込・  東広島市 産業部産業振興課

 問合先  TEL:082-420-0921 FAX:082-422-5805

      申込みフォーム https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=ZRFvercQUU60P722CsuMcKOtetGE1KRPvr2m8gkSiidURU82OEIwQ0xTTVMxNUw2Qk5KNVNZSDcwSi4u

■詳細情報 https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/sangyo/5/3/41910.html

B-05*Go-Tech(成長型中小企業等研究開発支援事業)事業等
          の研究開発支援制度説明会・個別相談会の案内【開催1/28】

中国経済産業局では、中国地域の中小ものづくり企業の更なる競争力強化とイノベーションの創出に向け、Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)(旧サポイン事業)を推進しています。本事業は、中小企業等が大学や公設試験研究機関、他の企業などと共同で取り組む研究開発等を支援する経済産業省の補助金です。
Go-Tech事業(旧サポイン事業)の令和7年度の公募に向けて、制度説明会及び個別相談会を開催します。

■日 時  令和7年1月28日(火)13:30~17:00

      事業説明会/13:30~15:00 個別相談会/15:10~17:00(対面のみ)

■開催方法 対面会場・オンライン(Microsoft Teamsの利用)のハイブリッド開催

      (会場)RCC文化センター 601会議(広島市中区橋本町5-11)

■内 容

(1)制度説明会

  ①中国経済産業局「Go-Techの制度趣旨と事業概要について」

  ②中小企業基盤整備機構中国本部「Go-Tech事業・提案書の正しい書き方」

  ③国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構「NEDO支援制度のご紹介」

(2)個別相談会(希望者のみ1社20分程度)

  オンラインでの個別相談会は予定しておりません。

■参加料  無料

■定 員  制度説明会:会場40名(先着順)、オンライン100名(先着順)

      個別相談会:8組(先着順)

■申込締切 令和7年1月24日(金)

■問合先  中国経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課

      TEL:082-224-5680 mailto:bzl-cgk-gotech@meti.go.jp

■申込先  事務局(受託者:(株)成研) TEL: 082-533-7027

      申込みフォーム https://www.seiken-hiroshima.co.jp/entry/gotech2025/

■詳細情報 https://www.chugoku.meti.go.jp/r6fy/event/innovation/241216.html

B-06*令和6年度第9回 広島県省エネ補助金活用セミナー・相談会の案内
                           【開催1/29】

広島県では2050年ネット・ゼロカーボンに向け,県内企業における省エネの取組を後押しするため,無料のセミナー・相談会を開催します。セミナーでは専門家をお招きし,補助制度の特徴とポイントについての説明や個別相談会も開催しますので,ぜひこの機会に省エネ設備の導入や建築物の省エネ化を検討してみませんか?!

■日 時  令和7年1月29日(水)13:30~17:30

      制度紹介/13:30-15:00,個別相談会/15:00-17:30

■開催方法 対面会場・オンライン(Zoomウェビナーの利用)のハイブリッド開催

      (会場)福山商工会議所(福山市西町2-10-1)

■内 容

・第1部:制度紹介(会場:101会議室)

  ①「環境省の脱炭素・省エネ支援策の動向」

     環境省中国四国地方環境事務所 地域脱炭素創生室 室長 時田 昭吾

   令和7年度予算の概要や特徴を踏まえつつ,ネット・ゼロカーボンや循環型経済の確立に向けた環境省の重点政策
   の方向性や,企業の脱炭素経営や省エネ,再エネの有効活用を支援する主な補助事業のポイントをご紹介します。

  ②「脱炭素と経営力強化に繋がる省エネ・再エネ支援策」

     一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ 前田 憲一

   政府による「2050 年カーボンニュートラル宣言」以降,中小企業にも脱炭素化の取組要請が強まる中で,中小
   企業に求められる温暖化対策と経営力強化を両立させる視点から,これらに有効な省エネ支援策の活用のポイン
   ト・進め方をご説明します。

・第2部:個別相談会(会場:305/306会議室 ※オンラインでも相談可能)

   省エネ設備の導入や補助金の活用をお考えの方のご相談に応じます。(各社20分×先着10社)

    相談対応者:一般社団法人カーボンマネジメントイニシアティブ

■対 象  制度紹介 :中小企業,店舗運営者,医療法人,学校法人,福祉施設などの方

      個別相談会:自社・団体で省エネに取り組む広島県内事業所

■定 員  制度紹介 :会場40名,オンライン200名

      個別相談会:会場・オンラインあわせて広島県内事業所・先着10社

■参加料  無料

■申込締切 個別相談会:令和7年1月22日(水),制度紹介のみ:1月27日(月)

■申込・  (公財)中国地域創造研究センター 産業創造部 イノベーション推進グループ

 問合先  (担当:渡里(わたり)・細木(ほそき)) TEL:082-245-7900 FAX:082-245-7629

      mailto:shoene@crirc.or.jp

      申込フォーム https://questant.jp/q/shoene9

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/soudansemina.html

B-07*2024 カイゼン・DXツール展示会の案内【開催1/31(Web)】

「自社に適したツールをどうやって選べばよいのだろう?」、「どのシステムベンダーに相談したらよいのだろう?」… 共創できる”ベンダー・SIerが身近にいることが重要です。
ひろしま産業振興機構おいて、身近に相談できる、MiHiA(※)に加盟するベンダー・県内製造業様・公設試によるDX・ツール展示会をオンラインで開催します。

MiHiA(※) :メイドインひろしまIoT協議会の略称。広島に本社を置くIoT活用を目指す製造業・IT系ソフト開発企業・FA系エンジニアリング企業・IoT製品メーカが持つそれぞれの技術を融合・研鑽するための協議会です。

■日 時  令和7年1月31日(金)13:30~16:00

■開催方法 オンライン(Zoomの利用)により開催

■出展企業(予定)の概要

 ①稼働状況可視化システムのご紹介 とりあえずビールの感覚で可視化!(ベンダエンジニアリング㈱)

 ②ものづくりスマートトレースシステム<HiMES-Tracer>ご紹介と近況報告(ヒロコン㈱)

 ③FAソリューション事例のご紹介/PLC関連アプリケーションのご紹介(㈱TCC)

 ④機械設備管理システム(㈱ハイエレコン)

 ⑤生産現場のデジタル化に向けた支援基盤の構築の取り組み事例(広島県立総合技術研究所西部工業センター 生産技術アカデミー)

 ⑥出退表示システム(東洋電装㈱)

 ⑦全体質疑及び「DX実践ガイドブック」「DX SQUARE」をご紹介((公財)ひろしま産業振興機構)

■参加料  無料

■申込締切 令和7年1月30日 (木)

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり人材育成センター

 問合先  TEL:082-240-7716

      申込みフォーム https://forms.office.com/r/scGPL3Pbps

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/event/44622/

B-08*創業ステップアップセミナー
    (チームで創業体験、起業家資質、ChatGPTマーケ戦略)の案内
                      【開催2/1・2/15・3/1】

多様なスキルを持つ人々とどう新事業を生み出すか、創業時の困難に打ち克つ資質を持つにはどうしたらよいか、最新のChatGPTを活用してどうマーケティングを進めていけばよいかなど、創業の各段階で生じる課題を解決するためのセミナー・ワークショップ(WS)を開催します。

■創業ステップアップセミナー(全3回。いずれかのみ参加も可)

 ・2/1(土):チームで生み出す新規事業WS【創業体験編】

         https://www.port-cloud.jp/seminar/2241224-1/

 ・2/15(土):心の力を育てよう起業家資質WS【心理的資本編】

         https://www.port-inc.jp/event/28173.html

 ・3/1(土):ChatGPTを活用した創業マーケティング戦略WS【生成AIで学ぶ効果的な事業計画と戦略編】

         https://www.port-cloud.jp/seminar/2241224-3/

■場 所  回によって異なるのでご注意ください。

      ・2/1、3/1:port.cloud(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階)

      ・2/15:port.inc(広島市中区本川町3-1-5)

■対 象  広島県内において創業を検討している方、創業間もない方、それぞれの課題を解決したい方

■参加料  無料

■申込締切 各前営業日まで

■申込・問合先  上記のそれぞれのURLよりご確認ください。

B-09*カーボンニュートラル実現に向けたシンポジウム in 広島の案内
                           【開催2/4】

「2050年カーボンニュートラル宣言」以降、日本を含め世界各国では脱炭素化に向け急速に動き始めました。このような環境下において、中小企業などもカーボンニュートラルへの取り組みを求められています。
中国経済産業局では、2月の省エネルギー月間事業として、工場・事業場、自治体等のエネルギー管理統括者、エネルギー管理の担当者などを対象に、中小企業等のカーボンニュートラルの取組を加速させることを目的として、本シンポジウムを開催します。

■日 時  令和7年2月4日(火) 13:30~16:30

■開催方法 対面会場・オンライン(webexの利用)のハイブリッド開催

      (会場)広島国際会議場 B1F 会議運営事務室(広島市中区中島町1-5(平和記念公園内))

■内 容

(1)基調講演「カーボンニュートラルに向けた地域の成長戦略」

    東京工業大学 名誉教授 柏木 孝夫

(2)施策説明「カーボンニュートラルに向けた取組と支援策について」

    中国経済産業局 資源エネルギー環境部エネルギー対策課

(3)工場または事業場における効果的な省エネ支援施策活用事例の紹介
       「人気の高い省エネ補助事業で採択通知を手に入れるためのノウハウ」

    (株)豊国エコソリューションズ

(4)トークセッション「カーボンニュートラル実現に向けて~企業は2050年までに何をすべきか?~」

    柏木孝夫、中国経済産業局、(株)豊国エコソリューションズ、(株)小林冷蔵

■参加料  無料(会場参加定員50名、オンライン参加定員500名(先着順))

■申込締切 令和7年1月24日(木)

■問合先  中国経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課

      TEL:082-224-5741

■申込先  カーボンニュートラル実現に向けたシンポジウム運営事務局(事業受託者:(株)アシスト)(担当:横山)

      mailto:r6-sympo@assistinc.co.jp

■詳細情報 https://www.chugoku.meti.go.jp/r6fy/event/enetai/241225.html

B-10*<特定創業支援等事業>創業ミニセミナーの案内【開催2/13・3/14(Web)】

ひろしま産業振興機構では、広島県内で創業を検討している方・創業間もない方が、事業を行う上で必要になる「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」に関するノウハウを習得するためのセミナーを開催いたします。

■日 時  令和7年2月13日(木)、3月14日(金)

■場 所  オンライン(Zoomの利用)により開催

■内 容

 ○2/13(木)

  ・自分で作ろう! チラシ作りのコツ講座(13:15-15:15)

  ・労働契約、労働保険・社会保険の基本(15:30-17:00)

 ○3/14(金)

  ・事業計画書の作り方(13:30-15:00 )

 ・労働契約、労働保険・社会保険(15:20-16:20)

■対 象  広島県内において創業を検討している方、創業間もない方など ※同業者の受講はお断りします。

■参加料  無料

■申込締切 各回3営業日前まで

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 ひろしま創業サポートセンター

 問合先  TEL:082-240-7702

      申込みフォーム https://forms.office.com/r/vnKUT91VVK

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/hsusc/seminer/20010

C-01*企業立地促進対策事業<エネルギー価格高騰対策>助成金
        (創エネ関連設備投資助成金)の公募【〆切~1/31】
    ~創エネ関連の設備投資に対する期間限定の助成金~

エネルギー価格や物価高騰の影響等がある中で、県内中小企業の価格高騰の負担を軽減し、事業活動の持続につなげることを目的として、県内中小企業の創エネ関連設備(再生可能エネルギーを使用した発電設備・蓄電設備)の導入に係る費用の一部を県が助成します。

■助成対象事業者

  製造業、運輸業、サービス業等のうち要綱に定める業種の県内に事業場を有する中小企業

■助成内容

  創エネ関連設備(再生可能エネルギーを利用した発電設備及び蓄電設備。ただし、売電目的のものを除く。)の設備投資費用の一部を助成

■助成率

 ①創エネ関連設備:投資額×50%

 ②創エネ関連設備に付随する設備:投資額×15% ※

 ※②について、中山間地域は投資額×20%

■助成限度額

  助成金上限:2億円(上記①②の合計)

■公募期間 令和7年1月17日(金)~1月31日(金) ※必着

■提出・  広島県商工労働局 県内投資促進課

 問合先  TEL:082-223-5050・5151 mailto:syosokushin@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/76/souene-josei2025.html

D-01*広島県3機関連携よろず相談会の案内

この度、広島県中小企業活性化協議会、広島県事業承継・引継ぎ支援センター、広島県よろず支援拠点がタッグを組み、「広島県3機関連携オンラインよろず相談会」を実施します。
この相談会は、売上の拡大、IT・SNSの活用、新たな事業の始動、収益性の向上、事業承継、資金繰り改善など、多岐にわたる経営課題に対応します。広島県内の3機関が連携して、経営の各分野の専門家が、皆様の悩みに答えます。
秘密厳守を徹底しており、安心してご相談いただけます。ぜひたくさんのお申し込みをお待ちしています。

■開催日程 第1回:令和6年12月16日(月)~20日(金)

        第2回:令和7年 1月20日(月)~24日(金)

        第3回:     2月17日(月)~21日(金)

        第4回:     3月10日(月)~14日(金)

■形 式  オンライン(Microsoft Teamsを使用)

■対 象  広島県内の中小企業及び小規模事業者

■参加料  無料

■主 催  広島県中小企業活性化協議会、広島県事業承継・引継ぎ支援センター、広島県よろず支援拠点

■協 力  独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中国本部

■申込・  広島県事業承継・引継ぎ支援センター

 問合先  TEL:082-555-9993

■詳細情報 広島県よろず支援拠点 のブログ|無料経営相談所

D-02*セミナー「経営課題の解決にプロ人材の知恵を借りる」の案内
 ~社内改革、経営改善、安定経営に向け、高度人材の採用について考える~
                         【開催1/14(Web)】

今後、企業の成長・維持をしていくためには、企業の経営改革を行えるような「プロフェッショナル人材」の確保が有効な打ち手となります。具体的には、事業プロセスの刷新、DX、新規事業創出、新市場開拓など、社内に存在しない知見・経験を持つ人材を確保することが重要です。本セミナーでは、プロフェッショナル人材確保の意義・背景及び、具体的な確保方法等について、ご説明します。

■日 時  令和7年1月14日(火)13:00~14:00

■開催方法 オンライン(ZOOMの利用)により開催

■内容   講演「経営課題の解決にプロ人材の知恵を借りる」

       ・今後の労働市場について  ・労働市場の変化に対応するためのポイント

■参加料  無料

■対象   ・社内に相談できるプロフェッショナル人材が不在のため、人材確保に関心がある方

      ・今後の労働市場や変化に対応するポイントを知りたい方

      ・プロフェッショナル人材確保の意義・背景、活用事例を知りたい方

■申込締切 令和7年1月13日(月)18時

■申込・  運営事業者:㈱みらいワークス(担当:石川) mailto:public-team@mirai-works.co.jp

 問合先  申込みフォーム https://forms.gle/pdmbA5fyHB88jNtf6

■詳細情報 https://mirai-works.co.jp/pdf/250114_Hiroshima_pro.pdf

D-03*事例研究会(第4回)「守りのDXから攻めのDXへ!」の案内【開催1/15】
    ~効率化を目的に進めたデジタル化が圧倒的な強みに育つまで~

本事例研究会では、製造業界に共通する課題に取り組んだ事例として、金属・板金製品製造業のDX事例を紹介します。デジタル技術を活用した業務効率化により、常態化していた長時間残業が解消し、社内の雰囲気が改善されました。また、3D-CAD導入による技術力、設計能力の向上が、他社との差別化につながりました。「売上は2倍、残業は半減」に成功した過程と将来の展望を発表していただき、成功のポイントを解説します。

■日 時  令和7年1月15日(水)10:30~12:30

■開催方法 会場もしくはオンライン(ZOOMの利用)によるハイブリッド開催

      (会場)iti SETOUCHI tovio(福山市西町1-1-1 エフピコRiM1階)

      ※第二部は会場参加者のみとなります。

■内 容

 ○セミナータイトル:守りのDXから攻めのDXへ! ~効率化を目的に進めたデジタル化が圧倒的な強みに育つまで~

 ○プログラム

  第一部(10:30〜11:40)

  ・講師による製造業界の現状解説(10分)

    製造業界が直面している状況と課題を講師が解説します。

  ・事例紹介企業による講演(30分)

    株式会社ハーベスト様のデジタル化の取組と成果、そこから生まれた強みなどをご紹介いただきます。

  ・講師による事例のポイント解説(30分)

    事例紹介企業と講師によるディスカッション形式で、事例のポイントを解説します。

  第二部(11:50〜12:30)

  ・デジタルツール体験(会場参加者のみ)

    製造業の生産性向上および業務効率化を支援する「生産管理システム」、製造現場のペーパーレス化に
    活用できる「現場帳票システム」の基本的な機能を実際に操作いただけます。端末などをご持参いただく必要
    はございません。

 ・事例紹介企業

   (株)ハーベスト 代表取締役 岩田 学

   (広島市安佐北区安佐町久地唐音2895-11 金属・板金製品製造業)

 ・講 師: (株)式会社青青 代表取締役(ITコーディネータ/中小企業診断士) 伊藤 大介

        ( NPO法人ITコーディネータ広島所属)

  <ツール体験内容(予定)>

  生産管理システム、現場帳票システムの基本的な操作

■参加料  無料(事前申込制)

■申込・  広島県総務局DX推進チーム

 問合先  TEL:082-513-2471 mailto:hiroshima-dx@itc-hiroshima.com

      (この事業はNPO法人ITコーディネータ広島に委託し実施します。)

■詳細情報 https://hiroshima-dx.jp/pages/387/

D-04*支援機関向けデジタルツール研修(第4回製造業編)の案内
               【開催1/15(福山)、1/16(広島)】

民間事業者への提案力向上のための研修です。全6回シリーズの第4回テーマは製造業編。業種の抱える課題やそれを解決するためのデジタルツールを学び、実際にデジタルツールに触れてみることで具体的な提案イメージを持つことができます。

支援機関とは:商工会議所や商工会、金融機関、税理士など日頃から民間事業者の経営支援を実施している機関のこと。

■日 時 (福山会場)令和7年1月15日(水)14:00~16:00

 ・場所       iti SETOUCHI tovio(福山市西町1-1-1 エフピコRiM1階)

     (広島会場)令和7年1月16日(木)14:00~16:00

           広島銀行 広島東支店コミュニティルーム(広島市南区松原町9-1 エールエールA館7階)

     ※いずれの会場も、会場もしくはオンライン(ZOOMの利用)によるハイブリッド開催

■内 容

 ○第一部

  ・製造業界の課題解説とデジタルツールによる打ち手

  ・デジタルツールの紹介

  ・製造業のデジタルツールを活用した取り組み事例

 ○第二部

  製造業の生産性向上および業務効率化を支援する「生産管理システム」、製造現場のペーパーレス化に活用できる
    「現場帳票システム」の基本的な機能を実際に操作いただけます。

  端末などをご持参いただく必要はございません。

  〈ツール体験内容(予定) 〉

    生産管理システム、現場帳票システムの基本的な操作

 ○講 師: (株)式会社青青 代表取締役(ITコーディネータ/中小企業診断士) 伊藤 大介

        ( NPO法人ITコーディネータ広島所属)

■参加料  無料(各会場:先着30名もしくは、オンラインZOOM)参加

■申込・  広島県総務局DX推進チーム

 問合先  TEL:082-513-2471 mailto:hiroshima-dx@itc-hiroshima.com

      (この事業はNPO法人ITコーディネータ広島に委託し実施します。)

■詳細情報 https://hiroshima-dx.jp/pages/405/

D-05*次世代技術研究会技術 講演会の案内【開催1/16】

東広島商工会議所 次世代技術研究会では、東広島地域におけるものづくり企業の基盤技術向上を目的に、次世代技術の動向に関する調査や研究、講演会を実施しています。

この一環として、今年度は以下の内容で技術講演会を開催し、最新の技術や設備の動向等について見識を深めたいと考えています。メーカー様を講師に迎え、事例を交えながら解説いただける等、大変有用な講演会となっておりますので、是非ご参加ください。

■日 時  令和7年1月16日(木)13:30~15:30

■場 所  東広島商工会議所会館 4階「文化ホール」 ※オンライン(Zoom)参加も可

■内 容

 ・第一部「射出成形機の技術・最新動向」

   ㈱日本製鋼所 広島製作所 射出機械部 部長 面林 孝英

 ・第二部「次世代のVseriesが実現する高付加価値な金型加工」

   ㈱牧野フライス製作所カスタマアプリケーションセンタ カスタマサポート部 

         CSグループ マネージャー 中川 裕也

■参加料  無料

■申込・  東広島商工会議所 中小企業支援室

 問合先  TEL:082-420-0302 FAX:082-420-0309

      申込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/1XQ_CCyY2YXx4GwiN4HulaHbgtMyt0kbq-8wn3fufDlY/edit

■詳細情報 https://www.hhcci.or.jp/eventinfo/%ef%bc%881-16%ef%bc%89%e6%ac%a1%e4%b8%96%e4%bb%a3%e6%8a%80%e8%a1%93%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a%e6%8a%80%e8%a1%93-%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a/

D-06*「企業向け人権セミナー(川崎市)」オンライン配信の案内【配信1/16~】

川崎市では、企業価値を向上させる「守りと攻めの人権経営」、「性の多様性を活かす経営」について、事例を交えて講演する「企業向け人権セミナー」をオンラインで実施します。オンライン配信(録画配信)の為、配信期間中は、いつでもご視聴いただけます。

■内 容

(1)第1回 ビジネスと人権セミナー「守りと攻めの人権経営~まずはこれから始めよう」

    [配信期間]令和7年1月16日~1月30日

  ①新たな経営アジェンダ「ビジネスと人権」

    (株)オウルズコンサルティンググループ マネージャー 潮崎 真惟子

  ②ポイントから押さえるビジネスと人権

        富士通(株) CEO室Sustainability Division シニアマネージャー 岩井 雄樹

(2)第2回 企業向けLGBTセミナー「性の多様性を活かす経営~まずはこれから始めよう」

    [配信期間]令和7年1月31日~2月14日

  ①企業におけるLGBTに関する取組のポイント~トランスジェンダーの当事者の声を聞いてみよう~

    (株)アウト・ジャパン 代表取締役 講師 屋成 和昭

  ②中小企業におけるLGBT-ALLYの取組

    エス・エー・エス(株) 経営管理部 グループ長 小野寺 むつき

■対 象  経営者、総務・人事・営業等の御担当者

■参加料  無 料

■申込締切 (第1回)令和7年1月14日(火)17:15

      (第2回)令和7年1月29日(水)17:15

■申込・  川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室(担当:太田)

 問合先  TEL:044-200-0098 FAX:044-200-3914

      mailto: 25zinken@city.kawasaki.jp

      申込みフォーム https://logoform.jp/form/FUQz/730060

■詳細情報 https://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000170404.html

D-07*令和7年度 循環型社会形成推進技術研究開発事業 補助金の公募説明会の案内
                                                                 【開催1/16(福山)、1/17(広島)】

NPO法人広島循環型社会推進機構では、広島県産業廃棄物埋立税を活用して、廃棄物のリサイクルや排出抑制など循環型社会の形成に資する研究開発を助成しています。

令和7年度の研究開発課題の公募に当たり、公募説明会を開催しますので、ご案内申し上げます。

■日時・  (広島会場)令和7年1月17日(金)14:00~15:00

 場 所         広島県情報プラザ 2F 視聴覚研修室(広島市中区千田町3-7-47)

      (福山会場)令和7年1月16日(木)14:00~15:00

             福山市市民参画センター 3F 会議室1(福山市本町1-35)

■内 容

  令和7年度研究開発課題の公募内容及び応募方法等の説明

  <循環型社会形成推進技術研究開発事業補助金の制度概要>

   (1)補助対象事業

     廃棄物のリサイクルや減量化・処理の分野で製品開発、装置開発、システム開発など

   (2)補助率・補助対象経費等

    ①補助限度額:最大1,000万円

    ②補 助 率:10/10

    ③補助対象経費:原材料費、構築物費、機械装置及び工具器具費、外注委託費、諸経費(旅費、文献購入費等)

    ④補助要件

     ・県内企業であること(支店等の拠点のみでも可)

     ・産学連携で研究体制を組むこと(応募段階では企業単独応募可)

     ・採択後は当法人の会員になること(1法人当たり年5万円)

    ⑤研究期間:交付決定(毎年度6月中旬)~年度末

          (最大3年間(3年目は実証)の継続研究可能(採択は年度ごと))

    ⑥公募期間:令和7年1月中旬応募開始予定

■対 象   広島県内に本社又は工場・支店等を持つ企業、広島県内の大学・研究機関

■参加料  無 料(参加申込の必要はありません。直接会場にお越しください。)

■問合先  NPO法人広島循環型社会推進機構 事務局

       TEL&FAX:082-258-2828 mailto:junkan@tulip.ocn.ne.jp

■詳細情報

 (公募説明会)http://jyunkan.starfree.jp/index.html

 (助成金概要)http://jyunkan.starfree.jp/research.html

D-08*セミナー「デジタル化の推進にプロ人材(副業)の知恵を借りるの案内
    ~フリーランス新法の下で、副業を効果的に活用する~
                        【開催1/23(Web)】

少子高齢化・生産年齢人口の減少など、変わりゆく世の中の変化に対応し、企業成長・維持していくためには、DXや、デジタル化対応が肝要です。一 方で、社内にそのような人材がいなかったり、ノウハウがない企業が多い現状があります。本セミナーでは、安価にデジタル人材の活用を行い、課題解決やDX化の推進をしている事例の紹介や、手法についてご紹介いたします。また、適切な人材活用のための法制度やノウハウ等についても解説します。

■日  時  令和7年1月23日(木)13:00~14:00

■開催方法 オンライン(ZOOMの利用)により開催

■内 容  講演「プロフェッショナル人材の活用で会社が変わる。デジタル人材活用のススメ」

       ・フリーランス新法に関するご案内 ・副業人材活用の際のフローと注意点、成功に向けたノウハウ解説

■参加料  無料

■対象   ・DXを推進したいが、何から始めたらよいか悩んでいる方

      ・デジタル人材を活用して、経営課題解決やDX化を推進したい方

      ・副業人材活用の法制度やノウハウ、具体的な確保を知りたい方

■申込締切 令和7年1月22日(水)18時

■申込・  運営事業者:運営事業者㈱みらいワークス(担当:石川)public-team@mirai-works.co.jp

 問合先  申込みフォーム https://forms.gle/pdmbA5fyHB88jNtf6

■詳細情報 mirai-works.co.jp/pdf/250123_Hiroshima_digital.pdf

D-09*リスキリング推進コミュニティ交流イベント第四回の案内【開催1/23】

デジタル変革(DX)等の環境変化に対応できる人材の獲得が極めて困難な昨今、社内人材の知識・スキルを発展させ・活用する『リスキリング』の必要性は高まる一方です。
リスキリングを進める企業等の皆様が、業種を問わず自由なつながりを作り、情報交換をしていただくためのコミュニティ交流イベントを開催しており、第四回は「評価・処遇の見直しとリスキリングの定着」をテーマに、講義やワークショップを通じて、交流の場をもうけます。

■日 時  令和7年1月23日(木)13:30~16:00

■開催方法 オンライン(Zoomを利用)により開催

■内 容

(1)講義「社員のリスキリング取組の評価方法」

       ~学びの意識をどのように定着させていくか~

    武蔵野大学響学開発センター センター長・教授 鈴木 克明

(2)解説・ワークショップ「人的資本経営とリスキリング」

    (株)ワーキンエージェント 働き方改革上級コンサルタント 藤原 輝

■対象者 企業内のリスキリングに取り組まれる人事労務担当部署の方 など

     <こんな方におすすめ!>

      ・「リスキリングを始めたので、同じように取り組んでいる企業と情報交換したい」

      ・「リスキリングの取組を定着させるためのヒントやアイデアがほしい」

      といったお悩みをお持ちの人事労務担当の方

■参加料 無料(事前申込要、定員20名)

■申込・  リスキリング推進コミュニティ交流イベント事務局((株)三晃社 広島支社内)

 問合先  (担当:ナカモト]〈受付時間10:00~17:00(土日祝除く)〉

      TEL:082-207-1051 FAX:082-207-1052

      mailto:info@jinteki-hiroshima.jp

      申込みフォーム https://jinteki-hiroshima.jp/reskilling/event

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-reskilling/community2024.html

D-10*創業セミナー「収入の壁×創業」「お金のリアル座談会」の案内
                        【開催1/23,2/6】

今話題の「収入の壁」と創業の関係について、「壁」についての最新情報と、創業のパターンごとに「壁」とどう折り合っていくのかを学びつつ、先輩創業者とリアルなお金事情についてトークします。

■日 時  令和7年1月23日(木)、2月6日(木)(全2回、単体参加可)

       各日10:00~12:00(全2回、単体参加可)

■場 所  port.cloud(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル9階)

■内 容

 〇セミナーシリーズ名:クロストーク創業コミュニティ・スイッチ

 ①1/23(木):収入の壁×創業 ~「壁」の理解と、それにまつわる様々な創業パターンを解説~

 ②2/ 6(木):お金のリアル座談会 ~先輩創業者から聞くお金事情~

■対 象  広島県内において創業を検討している方、創業間もない方など

■参加料  無料(定員/各回20人(応募多数の場合は抽選))

■申込締切 ①令和7年1月13日(月・祝)②1月31日(金)

■申込・  (株)広島リビング新聞社 TEL:082-569-9216

 問合先 申込みフォーム https://les.living.jp/app/user/SPUSC010.php?eid=EN000658425t0pqz

■詳細情報 https://mrs.living.jp/hiroshima/a_topics/topics/6024041

D-11*脱炭素経営の必要性とJ-クレジット活用のススメJ-クレジット活用セミナー
                              の案内【開催1/28(Web)】

中国経済産業局では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて中国地域におけるJ-クレジットの更なる創出に向けた取り組みを行っています。今般、当制度の普及啓発の一環として、J-クレジット制度の概要をご紹介するとともに、近年社会全体で関心が高まりつつある脱炭素経営と企業の取り組み事例をご紹介するセミナーをオンラインで開催いたします。

J-クレジットの活用のメリットを実際の取組事例とあわせて知ることのできる絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

■日 時  令和7年1月28日(火)13:30~15:30

■開催方法 オンライン(Microsoft Teamsの利用)により開催

■内 容

(1)「J-クレジット制度の概要」35分

  みずほリサーチ&テクノロジーズ(株)

(2)「脱炭素経営の必要性とJ-クレジットの活用」45分

  Permanent Planet(株)

(3)「J-クレジット活用のススメ」35分

  富士瓦斯(株)

■対 象  J-クレジットの活用及び脱炭素経営に関心のある事業者、自治体、支援機関

■参加料  無料

■申込締切 令和7年1月23日(木)

■申込・  セミナー事務局・本事業受託者:中電技術コンサルタント(株)

 問合先    地圏環境部 カーボンニュートラルプロジェクト(担当:生頼(おらい)・村上)

        mailto:j-credit@cecnet.co.jp

■詳細情報 https://www.chugoku.meti.go.jp/r6fy/event/shiekan/241220.html

D-12*高齢者雇用促進ミニセミナーの案内【開催1/29(Web)】

生涯現役社会の実現には、多くの企業が職場環境を整備していく必要があります。 このたび、高齢者雇用の現状や取組事例、高年齢者が活躍できる職場づくりなど、制度の導入や新たな雇用の場の拡大の促進について、考えていきます。経営者及び人事労務担当者等の多くのご参加をお待ちしております。

■日 時  令和7年1月29日(水)13:30~15:00

■開催方法 オンライン(Zoomウェビナーの利用)により開催

■内 容

(1)広島県内の高齢者雇用の状況について

    広島県 商工労働局 雇用労働政策課

(2)講演「高年齢者が活躍する職場づくりの具体策」

     社会保険労務士法人たんぽぽ会 所長 木山 恭子(特定社会保険労務士)

(3)広島県・今治市雇用労働相談センターのご紹介

■対 象  広島県内の中小企業等、経営者及び人事労務担当者等

■参加料  無料

■申込締切 令和7年1月28日(火)

■申込・  広島県商工労働局 雇用労働政策課

 問合先  TEL:082-513-3424 FAX:082-222-5521

      申込みフォーム https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=21489

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/work2/koureishakoyousokushinminiseminar2.html

D-13*中堅・中核企業の経営力強化セミナー(岡山Area)の案内【開催1/30】

経済産業省では、令和6年度「中堅・中核企業の経営力強化支援事業」において、地域未来牽引企業のさらなる成長に向けて、新規事業展開等に取り組む支援事業を実施します。

※地域の中堅・中核企業支援プラットフォーム事業HP https://chiiki.platform.go.jp/

本セミナーでは対象の地域未来牽引企業様に対し、企業成長の意識を高めてもらうとともに、新事業展開・新分野への進出のための積極的な取り組みの意識醸成を行います。

 ・新事業展開の必要性は感じているが、何から取り組んで良いか分からない

 ・取り組むきっかけがない

 ・新事業展開に向け、アイディア創出を行っているが、事業化に至らない

など新事業展開にご関心を持たれている企業様に参加頂ければ幸いです。

■日 時  令和7年1月30日(木)15:00~17:00

■場 所  上島 UEJIMA 倉敷美観地区(岡山県倉敷市本町10-5 上島提灯)

      ※オンラインでの参加も受け付けています

■内 容  「新規事業展開の成功要因とプロセス」

       (登壇者)

        ・(株)Arinos 代表取締役社長CEO 古家 由也

          https://arinos.co.jp/about/

        ・(株)BPL 代表取締役 川本 真督

          https://bplab.biz/company/

■参加料  無料

■定 員  30名(オンライン参加者10社限定)

■主 催  なかつくにAreaプラットフォーム

■申込先  https://forms.office.com/r/Z5rsNNnUGn

D-14*MBDプロセス研修(第3回集合(オンライン))の受講生募集
                          【〆切~1/30】

モデルベース開発「プロセス研修」カリキュラムをオンラインで開催します! 『モデルベース開発』(MBD)は、製造業における開発業務の効率化と品質向上を実現し、新しい商品価値を創出するための革新的な手法です。

本研修では、機械・電気・制御ソフトの全要素を含むメカトロシステムの教材を使用し、MBD V字開発プロセスを実際に体験していただきます。この研修を通じて、MBDの意義や開発プロセスの全体像を深く理解し、各企業内でMBD適用の中核を担う人材として成長することを目指します。研修は、各自で講義動画を視聴いただき、操作に関する不明点など質問したいことがあれば、オンライン会議システムに入室いただく形で行います。

サポートを受けながら理解を深めたい方には、集合(オンライン)研修をお勧めします。

■受講期間 1日目:令和7年2月18日(火) 、2日目:2月20日(木)、3日目:2月25日(火)、4日目:2月27日(木)、5日目:3月3日(月)、6日目:3月4日(火)

      いずれも9:30~17:30(各回)

■開催方法 オンライン会議システム(Zoomを使用)に入室します

      講義の進め方:動画配信で各自で視聴します(eラーニングシステムを使用します)

      研修日には、Zoomでリアルタイムの質問受付を行います。操作画面の共有も可能で、質問方法に悩む
      ことなく参加できます。

■講 師  講義担当(動画):広島大学様、マツダ(株)様

      リアルタイム質疑応答:福山大学様、マツダ(株)様

■受講料  50,000円(税込)/人(全6回分)

■申込締切 令和7年1月30日(木) (定員30名)

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンター(担当:藤本)

 問合先  TEL:082-426-3250 FAX:082-426-3251

       mailto: hdic@hiwave.or.jp

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/hdic/training/10397/

D-15*「生産性向上セミナー」アーカイブ配信の案内【配信~1/31】

令和6年7月23日(火)に開催した、生成AIや社内データ等を活用して業務効率化・売上拡大に取り組みたい事業者様向けのオンラインセミナーのアーカイブ配信を開始しました。業務効率化や売上拡大に向けた取組のヒントを多数紹介しています。
販売データを活用したことがない、顧客管理システムが眠っている、生成AIがどう業務に活かせるか分からない等の課題を抱えている事業者様、是非ご視聴ください。

■配信期間 令和6年9月4日~令和7年1月31日

■内 容

(1)第1部「業務効率化革命!生成AIで次世代のビジネスへ」

  ・なぜ企業に生産性向上が必要なのか       ・成功している企業はどう生産性を上げているのか

  ・明日から始められる生産性向上の実践

  (講師)(株)TONOERU 代表取締役 藤岡 佳子

(2)第2部「データで掴む!顧客ニーズを見抜いて売上拡大」

  ・データ活用で売上が伸びるその仕組みとは    ・現場が求めるデータの活用方法とは

  ・営業現場、売上拡大にフォーカスしたデータ応用

  (講師)東武トップツアーズ株式会社 CDO 村井 宗明

 ※尚、セミナー第2部の演習ツールについては、使用期限を令和6年9月までとしております。
      あらかじめご了承ください。

■視聴費用 無料

■問合先  広島県中小企業団体中央会

      TEL:082-228-0926 mailto:h-hayashi@chuokai-hiroshima.or.jp

■申込みフォーム※アーカイブ配信の視聴には、お申込が必要です。

  https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=aDlpXmbrP0e61bHBeZzRh4u0A0i6-ClHjl3BNR_ISUxUOUhOR01LSlkwOUJWUElHSFhJOEhUQzBRRS4u&route=shorturl

D-16*ひろしま知財経営講座 基礎実践コース(技術者向け)の受講者募集
                                                                            【〆切~2/12】

現代社会においては、良いものを作っても売れない時代が到来し、企業経営の中に知的財産を取り入れた戦略を考えることが重要になってきています。(公財)ひろしま産業振興機構では、県内の中小企業のなかに知財経営を実践していく人財が育つよう、2つのコースをご用意しました。

本コースでは、知財の必要性を理解された方に対して、ものづくり企業の技術者または知財担当者が行うべき知財活動実践の基礎を知っていただくことを目的としています。

下記の「知財経営実践ステージ」のうち、ステージ1からステージ2へのステップアップを目指すコースです。

■日 時  令和7年2月19日(水)13:30~16:30

■場 所  広島県情報プラザ 2階 視聴覚研修室(広島市中区千田町3-7-47)

■内 容  「技術者が行うべき知財活動の基本パターンを知る

       ①ものづくりにおける知財リスク回避にための活動を知る

        ・特許クリアランス調査(特許検索、特許請求の範囲の読み方)

        ・問題特許に対する対策(特許権侵害回避)

        ・リスク回避のための契約(秘密保持契約、共同開発契約、開発委託契約)

       ②ものづくりにおける技術保護のための活動を知る

        ・アイデア発想

        ・特許権の取得(特許性の考え方)

        ・ノウハウの保護(営業秘密管理)

       (講師)(公財)ひろしま産業振興機構 知財戦略マネージャー 増田尚嗣

■対象者  ものづくり企業における技術担当者または知財担当者

■参加料  無料

■申込締切 令和7年2月12日(水)(定員20名になり次第締切)

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 ものづくり革新統括センター 知財支援担当(担当:秦)

  問合先  TEL:082-240-7718

      申込みフォーム https://forms.office.com/r/jtnY938B6L

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/event/44074/

D-17*令和6年度 IT利活用セミナーの案内【開催2/5】

アフターコロナ下、原材料価格高騰などの事業環境変化や人手不足が深刻化するなか、デジタル技術やツールの活用による集客が収益確保のカギとなっており、事業者はWebやSNSを活用しつつ、販路開拓や新規顧客獲得を図ることにより、売上アップに取り組む必要が高まっています。また、DXツール等を効果的に活用することで、業務効率化による生産性向上等を図ることも収益改善に向け重要なことから、このたび、これらの進め方について解説するセミナーを開催します。

■日 時  令和7年2月5日(水)14:00~16:00

■場 所  広島商工会議所 1階101号室 (広島市中区基町5-44)

■内 容  「Webマーケティングによる販路拡大及びDXの取り組み」

       Crea works&co. 代表 本﨑 大督

       (SNSコンサルティング/PRホームページ作成業/広島商工会議所登録専門家)

■対 象  小規模事業者等(IT、SNSの初心者~中級者)

■参加料  無 料(定員:50名(先着順、定員になり次第締切))

■申込・  広島商工会議所 経営支援第二課(担当:村口)

 問合先  TEL:082-222-6691 FAX:082-222-6006

      申込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S671409544/

■詳細情報 https://www.hiroshimacci.or.jp/training/seminar/itrikatsuyou0205

D-18*エンジニアのお悩み相談~新しいスキル・考え方の獲得~
                     の案内【開催2/7】

エンジニアの皆さん、日々の業務に追われながらも新しいスキルを習得したい、 もっと自分の成長を実感したいと思っていませんか?エンジニア同士の交流を通じて、悩みを共有し、解決策を見つけましょう。マネジメント側の参加も大歓迎です。

■日 時  令和7年2月7日(金) (フォーラム)15:00~18:00、(交流会)18:00~19:00

■場 所  イノベーション・ハブ・ひろしまCamps(広島市中区紙屋町1-4-3 エフケイビル1F)

■内 容

 (1)開会 主催者あいさつ 、参加者自己紹介

 (2)話題提供

  ①「機械屋?電気屋? いや物理屋です」

     電通総研 特別アドバイザー 羽山 信宏

  ②「業務(衝突CAE技術開発)をしながらのスキル習得」

     ひろしまデジタルイノベーションセンター 技術統括部長 安藤 誠一

 (3)お悩みの共有化とディスカッション/全体まとめ

■参加料  無料(交流会に参加される方は1,000円を当日ご負担いただきます。)

■申込締切 令和7年1月31日(金) 17時(定員20名)

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンター(担当:安藤)

 問合先   TEL:082-426-3250 FAX:082-426-3251

       mailto: hdic@hiwave.or.jp

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/hdic/event/11274/

D-19*「人的資本経営推進セミナー」のオンデマンド配信がスタート!
                                                【〆切~3/21】~参加者満足度97%以上~

広島県では、7月を“人的資本経営強化月間”として県内企業の皆様に「人的資本経営」について理解を深めていただくため、7月2日の「人的資本経営を理解する!」をはじめとし、4週にわたって、リスキリング・女性活躍・多様な働き方(副業・兼業)のテーマで、企業の持続的な成長に繋がる『人的資本経営』について、わかりやすくお伝えするセミナーを実施しました。
初回「人的資本経営を理解する!」(7月2日開催)の回では、お笑い芸人「髭男爵」の山田ルイ53世さんをお招きして、“人的資本経営とは?”をQ&A方式による対談で深掘りし、参加者事後アンケートでは、「楽しく学べた」「理解が深まった」「取組の方向性が見えた」等、97%以上の高い満足度評価をいただきました。
 また、アンケートで「もう一度学びたい!」「社内で動画を活用して勉強したい!」などの意見を多数いただきましたので、これを踏まえ、各セミナーを「オンデマンド」で期間限定配信しています。ぜひ、ご視聴ください!

■申込締切 令和7年3月21日(金)まで

         ※視聴は令和7年3月31日(月)までの限定公開です!

■オンデマンド配信中のセミナー

 ・<A>人的資本経営を理解する!:令和6年7月2日開催

 ・<B>多様な働き方(副業・兼業)を理解する!:令和6年7月10日開催

 ・<C>「どうリスキリングするか」を理解する!:令和6年7月17日開催

 ・<D>女性活躍から始める人的資本経営への道:令和6年7月22日開催

■問合先  広島県商工労働局 人的資本経営促進課人的資本グループ

      TEL:082-513-3340 mailto:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報

  オンデマンド配信の視聴は、下記ホームページよりお申し込みください。

  https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/252/seminar2024on-demand.html

   ※広島県電子申請システムから、セミナーごとのお申し込みが必要です。

  ※お申し込みフォーム入力後、広島県電子申請システムから自動返信メールにて、動画の視聴URLを記載したメール
         (配信視聴URLメール)が送付されます。

D-20*チームイノベーション道場in広島 シーズンⅢ
       「オープンイノベーション社会実装作戦会議in広島」の参加者募集【随時】

社会課題解決の視点からの取組について、オープンイノベーションの手法により、持続的なプロジェクトとして社会実装する、広島からイノベーションを起こしていく、本気の作戦会議を実施します。

「社会課題の解決に向けた取組を実施したい」、「すでに取り組んでいるが、活動が拡がらないので何とかしたい」、「共感する他社の取組に参画して、自分の強みを活かして協力したい!」といった方々のご参加をお待ちしています。

■日 程  令和6年8月29日(木)、9月18日(水)、10月30日(水)11月20日(水)、12月11日(水)

      令和7年1月22日(水)、2月12日(水)、3月5日(水)

      ※3月25日(火)活動共有会を予定(時間・場所は未定)

      いずれも13:00~17:00(受付開始12:45~)

■場 所  叡啓大学プロジェクトワークスペース(広島市中区幟町1-5)

■講 師  野村 恭彦(Slow Innovation株式会社 代表取締役)

      村上 敏也(金沢工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科 教授・博士)

■対象者  社会課題解決に取り組みたい県内中小企業等、個人の方

■費 用  無料

■申込締切 開催日の前日まで

■申込・  広島県商工労働局イノベーション推進チーム(担当:中西・松浦・河相)

 問合先  TEL:082-513-3355 mailto:syo-innovchu@pref.hiroshima.lg.jp

      申込みフォーム https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=19399

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/70/ties.html

D-21*広島県BCP策定支援事業の参加募集

全国的に近年増加する自然災害や感染症により、事業が中断し、事業の継続が困難となっている事業者が多発しています。自社のみならず、取引先との間の長期間に渡る事業中断は、信用失墜や取引停止につながり、よりダメージが大きくなることが推定されます。
BCP(事業継続計画)は、事業中断を防止し、または、早期に事業再開し、事業継続を図るための対策と手順等を文書化した行動計画です。

■対 象  広島県内に本社・事業所・店舗等を有する事業者(1社あたりの参加人数に制限はありません)

■参加料  無料

■支援内容

 ※6月より順次開始します。詳細な日程は。下記「詳細情報」をご覧ください。

(1)BCPを「知る!」

  ①BCP啓発セミナー 

    BCPの基礎知識や必要性、策定を進めていくためのポイント等について解説します。

  ②BCP策定推進フォーラム

    フォーラムでは、セミナーの内容に加えて、実際にBCP策定に取り組んでいる事業者をお呼びして、ケース
    スタディや取組事例の発表を予定しています。

(2)BCPを「策定する!」

  ①BCP策定講座

    具体的なBCPの策定方法について解説し、実際に一部の策定作業に取り組んで頂く実践講座です。事業継続力
    強化計画の認定にもつながる「1日受講コース」と、最初の一歩として取り組む「半日受講コース」の2コース
    があります。

  ②策定済BCP診断講座

    策定済BCPに必要な要素が網羅されているか、確認するためのノウハウをお伝えする講座です。

    (BCP策定済の方が対象です!県の策定講座に受講していない企業、事業者向けです!)

(3)BCPを「検証する!」

  〇BCP検証演習(机上・実動)

    地震や風水害などの災害発生状況を想定したシナリオに基づき、参加者の皆様に、対策本部やBCP事務局
    としてどのように行動するべきか考えて頂く、ワークショップ型の半日講座です。

    (令和元年から広島県が開催しているBCP策定講座(1日受講コース)受講済の方が対象です!)

(4)BCMを「実践する!」

  〇BCM事務局研修 ※令和6年度新設

    平常時や緊急時において事業継続マネジメント(BCM)が実践出来るよう、BCM事務局担当者を育成するため
    の講座です。

    ※BCM事務局研修への参加は、令和元年から広島県が開催しているBCP策定講座(1日受講コース)を受講した
     方のみとなります。

(5)リスクマネジメント手法について学ぶ!

  〇リスクマネジメント研修 ※令和6年度新設

    リスクとクライシス(危機)の違いやBCPの位置付け、具体的なリスクマネジメント手法について解説するため
    の講座です。

 ●事業内容や組織規模に応じた個別相談も実施します。

 ●諸般の事情で、日程・時間・会場等が変更される場合もあります。

■実施場所 広島市、福山市、三次市、オンライン

■申込・  広島県商工労働局 イノベーション推進チーム 支援推進G(担当:中西・福嶋・河相)

 問合先  TEL:082-513-3355

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/70/bcp.html

  詳しい内容、お申し込み方法等は、上記アドレス(広島県ホームページ[BCP対策支援事業])にてご覧くださ
  い。

D-22*広島県人的資本経営研究会の参加企業募集

広島県では、令和5年度より、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出す人的資本経営の推進に向けて、認知度の向上や導入支援に取り組んでおり、人的資本経営に積極的に取り組む企業を応援するため、研究会を発足しました。
研究会では、会員企業へ向けた人的資本経営・情報開示の最新動向・成功事例のレクチャーや標準的な開示指標体系と開示ツールの策定を主な活動として予定しています。
また、個別相談などによる各種サポート・情報提供などを用意し、人的資本経営に取り組みたい皆さまをお待ちしております。

■このような企業経営者・人事担当のご参加をお待ちしています【年会費:無料】

 ・人材のことで困っている

 ・「人的資本経営」に取り組みたい

 ・「人的資本経営」とは何か知りたい

■主な参加要件

 ・会員企業・団体(以下、「会員」といいます。)は、会員の相互の交流等をもって人的資本経営導入・促進を支援
  する研究会の目的及び事業に賛同する企業・団体とします。

 ・広島県内に本社・本店(事実上のものを含む)を有する企業・団体のみが会員となることができます。

 ※その他の要件・詳細・入会方法については、下記「詳細情報」をご覧ください。 

■申込・  広島県商工労働局 人的資本経営促進課 人的資本グループ

 問合先  TEL:082-513-3340 mailto:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-human-capital/06jinteki-workshop.html

D-23*「CO2排出量の見える化で省エネ対策とコスト削減」への参加企業募集
              【〆切~先着50社】~ひろしまネット・ゼロカーボンチャレンジ~

広島県では2050年ネット・ゼロカーボンに向けた取組を推進しています。このチャレンジでは、県内中小企業50社を対象に、CO2可視化のクラウドサービス「e-dash」と連携して、排出量の可視化から削減対策の提案まで伴走型で支援します。
ぜひこの機会にコスト削減にもつながる省エネ対策の第一歩に取り組んでみませんか?

■支援の内容

 CO2排出量の可視化から削減対策まで、企業の脱炭素化を一気通貫で支援します。

 <見える化システムの特長>

  ・電気・ガスなどの請求書をアップロードするだけ!

  ・エネルギーコストやCO2排出量を自動で見える化できます。

■こんな方におすすめ

 ・脱炭素経営に興味がある方   ・ランニングコストを削減したい方

 ・手軽に省エネ対策を行いたい方 ・自社に合った省エネ対策を知りたい方

■参加要件

 以下の条件をいずれも満たす場合、ご参加が可能です。

  ・中小企業庁の「中小企業・小規模事業者の定義」に準ずる中小企業であること

  ・県内に事業所を有し、県内の当該事業所を対象に実施すること

■費用・募集数

 ・費用:無料

 ・募集数:先着50社

■申込方法(まずはオンライン説明会にご参加ください)

  申込フォーム https://share.hsforms.com/1SZuOJUseS3ySYwgtGPwdqQd2rn3

■問合先  (県業務委託先)e-dash株式会社 セールス部

      TEL:03-4405-6320 mailto:hello@e-dash.io

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/mierukashien.html

D-24*学ぶ・知る・使う「DX SQUARE」ポータルサイトをご活用ください!
                  ~DXに取り組むための情報が満載~

情報処理推進機構(IPA)では、企業のデジタル活用面での経営改革を促進するため、DX関連情報を発信しており、2021年より、「DX SQUARE」としてポータルサイトが開設されています。「DXを学んで、知って、実践する」をコンセプトに、DXに取り組む企業へのインタビュー記事や用語集、解説映像、お役立ちツールといった各種コンテンツが掲載されています。内容や情報の活用方法に関するご相談も受け付けますので、お気軽にご相談ください。

■内 容(以下はおすすめコンテンツを抜粋しています)

(1)学ぶ

  ◇DXまるわかり30分ランチタイム勉強会  ◇DXのビジョンの描き方

  ◇「デジタル化」と「DX」は何が異なる?

(2)知る

  ◇【飲食業】DX推進事例4選     ◇【物流業】DX推進事例5選

  ◇【小売業】DX推進事例6選     ◇【製造業】DX推進事例6選

(3)つかう

  ◇自社の状況を把握しよう

   ・DX推進指標

   ・プラットフォームデジタル化指標(ITシステムの精密検査)

   ・IT経営簡易診断(専門家によるIT課題の見える化)

   ・IT戦略ナビ(自社のIT課題をセルフチェック)

   ・製造分野DX度チェック(製造業DXにおける自社課題の把握)

  ◇進むべき方向を検討しよう

   ・DX実践手引書ITシステム構築編(DXを実現するITシステムの構築のガイド)

■ポータルサイトURL  http://dx.ipa.go.jp

D-25* デジタル化を進める中小企業をサポートするサイト「みらデジ」の案内
     ~会社の経営課題をデジタル化により解決することをサポート~

「みらデジ」とは、御社の会社のデジタル化を中心とした経営状態を可視化し、経営に役立つ情報収集や支援機関への実際の支援相談につなげるポータルサイトで、デジタル化によりあなたの会社の明るい未来をサポートします。

(1)「みらデジ」経営チェック

  経営課題解決に向けた”気づき”を見つけていただくための、チェック&サポートツールです(スマホにも対応)。
  経営課題やデジタル化に対する取り組み状況などのチェック結果をもとに、各種支援施策や、課題解決にむけた
  デジタル化の取り組みなどをご紹介します。

(2)「みらデジ」リモート相談(経営相談窓口)

  御社の会社の経営に関するお悩み事やお困りごとをお電話等で相談することができます。明確なお悩みがなくても
  構いません。みらデジ事務局の専門家が経営に役に立つ情報をご紹介します。

(3)「みらデジ」ポータルサイト(知恵袋)

  御社の会社の経営課題解決のきっかけとなりうる「デジタル化」。デジタル化からはじまる経営課題解決に役に
  立つ情報を掲載(支援施策・成功事例等を紹介)しています。

■詳細情報 https://www.miradigi.go.jp/

D-26*ITサポートセンターの案内【相談無料】

中小機構中国本部では、IT活用にお悩みを持つみなさまをサポートするためオンラインの無料相談窓口を開設しております。
キャッシュレス導入、予約管理、受発注管理、在庫管理、RPAを活用した自動化、セキュリティ対策、WEBマーケティング、生産管理など、さまざまな経営課題、 お悩みに対して何度でも無料で専門家にご相談いただくことが可能です。
「何から始めたらいいのかわからない」、「ITツールが多すぎて選べない」、「○◎を導入したいと思っているけど自社に適しているのか確認したい」など、課題解決に向けた第一歩を一緒に踏み出しましょう!

 ■対象者:中小企業、または支援機関

 ■相談形態:オンライン会議(Zoom) 1回あたり60分 

 ■費 用:無料(事前予約制)

 ■相談内容の例:

  ・IT化って何から手を付けていいかわからない!

  ・ITツールがいろいろありすぎてどれを選んだかいいかわからない。。。

  ・導入したいツールはあるが自社に適しているのか、どう運用していけば定着するかアドバイスが欲しい、、。。

◇---------------------------------------------------------◇

*何を相談したらいいかハッキリしていない段階でも大丈夫です!

**PCやソフトウェア製品の操作方法、トラブルシューティング、ITベンダーの斡旋、補助金の申請支援等は相談対象外となります。

◇---------------------------------------------------------◇ 

■問合先  独立行政法人中小企業基盤整備機構

      経営支援部 IT経営サポートセンター事務局

      TEL:03-5470-1676

■詳細情報 https://it-sodan.smrj.go.jp/

D-27*オンデマンド配信「いまこそ女性活躍を見直すとき!」の案内
    ~“自社で考える女性活躍”の先にあるダイバーシティ経営とは~【〆切~2/21】

変化が激しく不透明な未来が待ち受ける現代社会で、企業が成長を続けるには、多様な個性や価値観を持つ人材が、個々の能力を最大限に発揮できる“ダイバーシティ経営”に取り組むことが不可欠です。その中で、ダイバーシティ経営推進の第一歩である“女性活躍”のヒントを得ませんか?本研修では、女性活躍推進の基本要素に加え、全員が活躍するための人材マネジメントの秘訣をお伝えします。

■対 象  県内企業の経営者、人事労務担当者または管理職(男女問わず)

■研修プログラム・内容等

(1)第1回研修(2024年9月11日開催)】講師による講演

  ○内容:「女性が活躍する」とは何か、自社の現在地を振り返りながら考えるとともに、女性活躍を起点とし
       誰もが活躍できる組織をつくる「ダイバーシティ経営」の考え方を解説します。

  ○講師:林 真依 氏(ISO30414リードコンサルタント/アセッサー)

(2)第2回研修(2024年10月11日開催)】

  ○内容:

   ・講師による講演              ・先進企業による事例発表

   ・講師と先進企業とのパネルディスカッション ・先進企業と受講者によるグループディスカッション(会場限定)

   ・受講者同士の情報交換(会場限定)

  ○講師:林 真依 氏(ISO30414リードコンサルタント/アセッサー)

  ○登壇企業:八千代工業(株)、東洋電装(株)、リライアンス・セキュリティー(株)

■参加料  無料

■申込締切 令和7年2月21日(金)(各回共通)

■問合先  (受託事業者)株式会社 東京リーガルマインド 広島本校

      TEL:080-9648-3041(平日9時~18時) mail:j-jikumaru@lec.co.jp

      申込みフォーム https://www.lec.jp/formq/publicDivercityHiroshima/

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-joseikatsuyaku/diversity-for-executive2024.html

D-28*オンデマンド配信「“私らしいリーダー像”を目指す!」の案内 
           ~理想のキャリアと必要なスキルとは~【〆切~2/21】

自分が理想とするリーダー像やキャリアを考え、それを実現するための知識やスキルを身につけるとともに、一歩踏み出す自信を得るきっかけを掴みませんか?本研修は、ワークやディスカッションを通じて、自身のリーダー像やキャリアを見つめ直し、スキルなどを身につけるだけでなく、同じ想いを持つ仲間と出会い、切磋琢磨し合える、とても貴重な機会となっています!

■対 象  県内企業で働く、管理職になりたての女性、管理職候補の女性、またはこれから管理職を目指してみたい
      女性

■研修プログラム・内容等

(1)研修プログラム(各回共通)

  ・講師による講演 ・グループワーク ・グループディスカッション ・受講者同士の情報交換会

(2)研修テーマ

  ①(第1回)「私」を活かす生き方・働き方について考える ~私らしいリーダー像・キャリアとは何か~

  ②(第2回)自ら考え、自ら切り拓く「戦略眼」を磨く ~業務にも活かせるクリティカルシンキング~

  ③(第3回)リーダーシップ・フォローワーシップを高める ~周囲を巻きこむ仕事の進め方~

  ④(第4回)チームにおけるコミュニケーション ~ストレスフリーなコミュニケーションを目指して~

(3)講師(各回共通)

    ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表 吉田 真知子

■参加料  無料

■申込締切 令和7年2月21日(金)(各回共通)

■問合先  (受託事業者)(株)東京リーガルマインド 広島本校

      TEL:080-9648-3041(平日9時~18時) mailto:j-jikumaru@lec.co.jp

      申込みフォーム https://www.lec.jp/formq/publicDivercityHiroshima02/

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-joseikatsuyaku/diversity-for-women2024.html

D-29*DX時代のリスキリング!
               「デジタルリテラシー習得のための動画コンテンツ」の案内

広島県では、リスキリング推進宣言企業の皆様を対象として、無料でご活用いただける「デジタルリテラシー習得のための動画コンテンツ」の提供を開始しました。

本コンテンツは、今の時代に求められるデジタルリテラシーを幅広くカバーしており、従業員の皆様の実務に役立つ内容となっておりますので、ぜひご活用ください!

■本コンテンツの特長

 ①場所や時間を問わず学習できる!

  ・動画コンテンツはYoutubeにてオンラインで視聴できます。

  ・動画は1本あたり10~15分程度、スキマ時間を活用して学習できます。

 ②レベルに応じて学習できる!

  ・Ⅰ~Ⅲのレベル分けにより、実務で求められるレベルに応じて、必要な内容を効率的に学習できます。

 ③実践的・豊富な動画ラインナップ!

   ・ITパスポート試験(シラバスver.6.3)に準じて、実践的なテーマで約50本の動画をご用意しています。

 ④無料で利用できる!

  ・動画コンテンツの利用にあたり、利用料・登録料などは必要ありません。

   ※動画視聴に係る通信料等は利用者のご負担となります。

■問合先  広島県商工労働局 人的資本経営促進課リスキリング推進グループ

      TEL:082-513-3414 mailto:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-reskilling/digital-literacy-contents.html

D-30*人材育成・スキルアップに「リカレント講座情報サイト」をご活用くださ
   い!!

広島県の大学・短大では人材育成や、スキルアップ講座を多数開催しています。この度、”広島県大学情報ポータルサイト”をリニューアルし、県内大学・短大が取り組むリカレント講座情報をまとめて掲載しました。

 ◇基本的なビジネススキルを身につけさせたい!

 ◇MBAを取得させたい!

 ◇DXを学ばせたい!

  対面、オンライン、出前講義等、開催方式での選択も可能です。社員のスキルアップに、ぜひ広島県の大学・
  短大の講座をご活用ください。

■問 合 先  広島県環境県民局高等教育担当 TEL:082-513-2753

■詳細情報「広島県大学情報ポータルサイト」

  https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/daigakuportal-top/

D-31*宣言企業拡大中!リスキリング推進宣言してみませんか?

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hint/reskilling-guidelines.html

広島県リスキリング推進宣言制度は、県内企業等が、社内だけではなく、対外的にもリスキリングに取り組むことを宣言することで、県内でのリスキリング推進の機運の向上を図ることを目的とした県独自の制度です。ぜひご活用ください。

■宣言のメリット

・企業イメージの向上

・県HP等への掲載による認知度の向上

・4月~募集開始のITパスポート取得や人材開発支援助成金活用に係る経費支援等が受けられる

 【ITパスポート取得支援補助金】

  https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-reskilling/ipasshojokin.html

 【人材開発支援助成金活用支援補助金】

  https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-reskilling/jinkaikinhojokin.html

■宣言の流れ

 ①リスキリング推進宣言書を作成

 ②企業等のホームページや代表者個人のSNS等に掲載

 ③県に申請書を提出

■申込・  広島県商工労働局 人的資本経営促進課 リスキリング推進グループ

 問合先  TEL:082-513-3414

      mailto:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-reskilling/sengen-seido.html

D-32*叡啓大学と企業の新たな価値創造の機会をもたらす様々な取組の紹介!

叡啓大学と企業と連携した新たな価値創造について、これまで、「共創プロジェクト」をはじめ、様々な取組をご紹介してきましたが、交流の機会はそれだけではありません。
叡啓大学では、文理横断のリベラルアーツや語学、デジタルリテラシーなど、これからの社会で求められる知識・スキルを学ぶ中で、企業等と連携し、実社会のリアルな課題に挑む「課題解決演習(PBL)」や国内外の体験・実践プログラムに取り組んでいます。
現在、3年生が下記のテーマで課題解決演習に取り組んでおり、約4か月という短期間で課題解決に取り組み、最終報告会で提案します。

■クライアント(テーマ)

  ①株式会社エイチ・アイ・エス 様

   (旅行代理店の「価値」と、それらを活用したサービスや体験を考える)

  ②株式会社ひろぎんエリアデザイン 様

   (忍耐も必要な「令和の⾥海づくり」に、⼤学⽣が継続的に参加し続けてもらうために、どのような⼯夫(内容、
    伝え⽅、⾒せ⽅など)が必要か?)

  ③合同会社トモシビファーム 様

  (安芸津エリアにある資源を活⽤して、“ビジョン・イラスト”の様な活気にあふれた安芸津を実現するためには?)

 現在、叡啓大学では、県内外の企業の皆様が連携を図れる拠点として、「叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会」
 を設置(R6.5.1時点148団体)し、各取組にご参画いただいております。叡啓大学にご興味・関心がございました
 ら、下記の叡啓大学事務局へお問い合わせください。

  <叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会>

    https://www.eikei.ac.jp/about/commitment/platform/

■その他最新情報

 〇3年生受講 実社会のリアルな課題に挑む叡啓大学のPBLの様子

    https://www.eikei.ac.jp/news/details_01273.html

 〇国内・海外 体験実施プログラム報告会を開催中

    https://www.eikei.ac.jp/news/details_01330.html

■問合先  叡啓大学 教育企画課

       TEL:082-225-6312 mailto:academic-planning@eikei.ac.jp

D-33*オンデマンド講座:ひろしま知財経営講座 基礎理解コース
            「なぜ経営に知財が必要なのか?」の案内

知財は、企業経営に幅広く関わります。「ひろしま知財経営講座 基礎理解コース」は、企業における知財の必要性を知ってもらう内容です。
ものづくり・ブランド成形に知財活動がどうして必要なのかを説明しています。

■視聴方法 YouTubeによる動画配信(スマホからも視聴できます)

■講 師 公益財団法人ひろしま産業振興機構 知財戦略マネージャー 増田 尚嗣

■参加料  無料

■問合先  公益財団法人ひろしま産業振興機構 知財支援担当

      TEL:082-240-7718

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/event/43343/

E-01*中小企業省力化投資補助事業の公募【随時受付】

中小企業庁では、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を「カタログ」から選択・導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより、簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的とします。

■基本要件

  本事業では、カタログに登録された省力化製品を導入し、販売事業者と共同で取り組む事業であって、以下の目標
      及び「公募要領4-1」に記載された要件を満たす事業計画に基づいて行われるものを補助対象とします。

  (1)労働生産性の向上目標

    補助事業終了後3年間で毎年、申請時と比較して労働生産性を年平均成長率(CAGR)3.0%以上向上させる
           事業計画を策定し、採択を受けた場合はそれに取り組む必要があります。

   (2)賃上げの目標

    下記2点を補助事業期間終了時点で達成する見込みの事業計画を策定した事業者は、補助上限額を表中括弧内の額
          に引き上げます。

    ①事業場内最低賃金を45円以上増加させる

          ②給与支給総額を 6%以上増加させる

■補助対象者

  人手不足の状態にある中小企業等

■補助対象

  補助対象としてカタログに登録された製品等

  <機器カテゴリ(R6.9.20時点)

  ①清掃ロボット、②配膳ロボット、③自動倉庫、④検品・仕分システム、⑤無人搬送車(AGV・AMR)、⑥スチーム
      コンベクションオーブン、⑦券売機、⑧自動チェックイン機、⑨自動精算機、⑩タブレット型給油許可システム、
      ⑪オートラベラー、⑫飲料補充ロボット、⑬デジタル紙面色校正装置、⑭測量機、⑮丁合機、⑯印刷用紙高積装置、
      ⑰印刷用インキ自動計量装置、⑱段ボール製箱機⑲近赤外線センサ式プラスチック材質選別機、⑳デジタル加飾機、
      ㉑印刷紙面検査装置、㉒鋳物用自動バリ取り装置、㉓自動調色システム、㉔蛍光X線膜厚測定器、㉕自動裁断機

■補助率等

  カタログに掲載された製品が補助対象となります。また、補助上限額は従業員数ごとに異なります。

     (1)補助率:1/2以下

   (2)補助上限額

   ・従業員数5名以下 :200万円(300万円)

   ・従業員数6〜20名 :500万円(750万円)

   ・従業員数21名以上:1,000万円(1,500万円)

   ※賃上げ要件を達成した場合、( )内の値に補助上限額を引き上げ

■公募期間 令和6年8月9日(金)より、応募・交付申請は随時受付

■問合先  中小企業省力化投資補助事業コールセンター

      TEL:0570-099-660 ※受付時間:9:30~17:30(土日、祝日を除く)

                (IP電話からのお問い合わせ先:03-4335-7595)

■詳細情報 https://shoryokuka.smrj.go.jp/

E-02*令和6年度 イノベーション人材等育成事業補助金の4次募集【〆切~1/15】

広島県では、これまで社員を国内外の大学・企業・研修等へ派遣する取り組みを支援する補助事業を実施しています。

■補助対象事業者

  今後成長が見込まれる産業分野への事業展開や、新たな価値創出による競争力強化に意欲的な広島県内に本社又は
  本店を置く中小・中堅企業

■補助率・補助対象経費等

 (1)補助限度額 100万円~400万円

 (2)補 助 率

    一般枠                   :3分の2以内

    デジタル枠人材育成枠      :4分の3以内

    (デジタル技術やデータ活用の知識・技術を取得のための研修が対象)

 (3)補助対象経費

  [国内研修]:入学料、受講料、旅費、

        (研修等派遣中の社員人件費、代替社員の賃金)等

  [国外研修]:上記に加え、渡航費、保険料等

  注)( )は、長期滞在型研修に派遣した場合に限る。

■募集期間 (4次募集)令和6年12月2日(月)~令和7年1月15日(水)

■提出・  広島県商工労働局 産業人材課 未来人材育成グループ

 問合先  TEL:082-513-3420  FAX:082-222-5521

      mailto:syojinzai@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/inno-koubo.html

E-03*人材開発支援助成金活用支援補助金の公募【〆切~2/28】
           ~あなたの会社の「リスキリング」支援します!

国の人材開発支援助成金を活用して,従業員に『業務で必要な新たな知識・スキル』を習得していただくリスキリングの取り組みに対して助成を行っています。

■人材開発支援助成金とは?

 事業主等が雇用する労働者に対して,職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に
 沿って実施した場合等に,訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する,厚生労働省の助成制度です。

■対象者

 県内に本社又は支社等を有する県内企業等

■補助内容

 人材開発支援助成金(人への投資促進コース・事業展開等リスキリング支援コース)を活用する場合の申請事務等を
 社会保険労務士等に業務委託する際に支払う報酬の一部を補助します。

■対象経費

 社会保険労務士等に支払った報酬のうち次の経費

 ・広島労働局へ申請する申請書類及び添付資料等の作成に要する経費

 ・広島労働局への代行申請に要する経費

■補助率・補助限度額

  訓練実施計画届提出時及び支給申請届提出時の各交付について、補助率:4/5 補助限度額:50万円

  ※リスキリング推進宣言企業である必要あり

■提出・  広島県商工労働局 人的資本経営促進課 リスキリング推進グループ

 問合先  TEL:082-513-3414

      mailto:syojinkei@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcm-reskilling/jinkaikinhojokin.html

E-04*<尾道市>令和6年度 中小企業者等販路開拓支援事業補助金の公募
                                                                             【〆切~2/28】

尾道市において、自社の優れた製品・技術の販路開拓を促進するため、市内の中小企業者等が展示会等へ出展する場合の費用の一部を助成します。

■補助対象者

 〇尾道市内に本社または事業所を有する中小企業者

 〇1/2以上が尾道市内に本社または事業所を有する中小企業者で構成するグループ

 〇市内の商工団体(市内に本社または事業所を有する中小企業者を取りまとめて出展する場合)

■補助対象事業

(1)国内販路開拓支援事業

  自社の優れた製品・技術の市場開拓や販路拡大のため、広島県外で開催される展示会等へ出展する事業。

(2)海外販路開拓支援事業

  自社の優れた製品・技術の市場開拓や販路拡大のため、海外で開催される展示会等へ出展する事業。

(3)オンライン販路開拓支援事業

  自社の優れた製品・技術の市場開拓や販路拡大のため、オンラインで開催される展示会等へ出展する事業。

 ※いずれも販売を主な目的とするものは対象外です。

 ※展示会等へ出展する前に補助金の交付決定を受ける必要があります。

■補助対象経費

(1)国内販路開拓支援事業

  小間料、小間装飾料、商品搬送費、旅費交通費(宿泊費、鉄道運賃(特急・急行料金等含む)、航空賃。ただし、
  1人3万円、2人分を上限とします。)

(2)海外販路開拓支援事業

  小間料、小間装飾料、商品搬送費、旅費交通費(宿泊費、航空賃。ただし、1人5万円、2人分を上限とします。)、
  展示物及び配布物作成費(翻訳費を含む。)

(3)オンライン販路開拓支援事業

  出展料、出展付随費(コンテンツ作成委託費、通訳翻訳費等、展示会内で使用するものを含む。)

■補助率と上限額

 ・補助率:補助対象経費の1/2以内

 ・限度額:25万円(国内およびオンラインの場合)、30万円(海外の場合)

 ※グループや商工団体の場合は、事業に参加する市内の中小企業者の数により、限度額が引上げられます。

 ※千円未満の端数は切り捨てとなります。

■公募期間 令和6年4月1日~令和7年2月28日 ※予算がなくなり次第終了

■提出・  尾道市役所商工課商工振興係

 問合先  TEL:0848-38-9182 FAX:0848-38-9293

■詳細情報 https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/12383.html

E-05*府中市中小企業見本市等出展事業補助金の募集【〆切~開催日の14日前】

府中市では、中小企業における販路の拡大を支援し、地域産業の発展を図るため、見本市等へ出展する際にかかる費用の一部を助成します。

■対象となる見本市等(次の2点を満たすもの)

 ・100以上の出展者がある見本市等であること

 ・展示即売を目的としない見本市等であること

 (注)自らの製品および技術力を紹介する見本市等に限ります。*オンラインで開催する見本市も含みます。

■補助対象者

  以下のいずれの要件も満たす中小企業者

  ・市内に主たる事業所を有し、市内で引き続き1年以上事業を営む者あること

  ・市税等の滞納がない者であること

  ・補助金の交付を受けようとする見本市等への出展に係り、他の公共的団体等から補助金等を受けていない者である
   こと

  ・暴力団または暴力団員等でない者であること

  ・公序良俗に反しない製品および技術力を有する者であること

■補助対象経費

 ・出展料または小間料に係る経費

 ・小間の装飾に係る経費

 ・出展する製品その他付随品等の運搬に係る経費

 ・オンラインで開催する見本市等の出展にあたり作成したPR動画等の外部への作成委託費等

 その他市長が見本市等の出展にあたり必要と認める経費

 ※1 消費税および地方消費税相当額を除きます。

 ※2 補助金の交付申請前に支払った経費については、補助対象外となります。

■補助額・補助率■補助金額

 ・補助率  :1/2以内

 ・補助限度額:20万円

■申請期限 見本市等の開催初日の14日前まで

■提出・  府中市 経済観光部商工労働課商工振興係

 問合先  TEL:0847-44-9153 FAX:0847-46-1535

■詳細情報 https://www.city.fuchu.hiroshima.jp/soshiki/keizaikanko/syokorodoka/shoreikin/537.html

E-06*令和6年度 府中市産学官連携推進事業補助金の公募【随時受付】

府中市では、地域産業の振興及び技術力の向上を図ることを目的とし、事業者等が大学や公的研究機関等と共同で取り組む事業に補助金を交付します。

■対象事業

(1)新製品・新技術又は製造・生産方法等に関する研究開発等

(2)職務上必要とされる知識や技能を高める研修や講座等

■補助対象者

 次のいずれの要件も満たすものとする

 ・市内に主たる事業所を有する者

 ・市税等(延滞金を含む)の滞納がない者

 ・補助金の交付を受ける経費について、国、地方公共団体又は公共的団体等から補助金等を受けて
  いない者

 ・暴力団または暴力団員等でない者

■補助対象事業

(1)新製品・新技術又は製造・生産方法等に関する研究開発等

   (補助率:2/3、補助限度額:30万円)

(2)職務上必要とされる知識や技能を高める研修や講座等

   (補助率:10/10、補助限度額:3万円)

■募集期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日(随時募集) ※予算がなくなり次第終了

■提出・  府中市 経済観光部商工労働課府中市産業連係室

 問合先  TEL:0847-54-2324 FAX:0847-54-2343

■詳細情報 https://www.city.fuchu.hiroshima.jp/soshiki/keizaikanko/syokorodoka/shoreikin/8605.html

E-07*三次市三次ブランド販路拡大支援事業補助金の公募【随時受付】

三次市において、中小企業者等が主体となって研究開発した新技術、新製品または主力製品の販路拡大を目的に人口規模の大きい都市において開催される産業見本市等へ出品する場合、必要な経費の一部を助成します。

■補助対象事業

 ・人口規模の大きい都市において開催される産業見本市等への出展

 ・販路拡大のために行うインターネット環境の整備

 ・パッケージリニューアル

■補助対象者

  中小企業基本法第2条に規定する中小企業者であって、市内に主たる事業所を有する会社または個人で、納期限の
      到来した市税・料を完納している方

■補助対象経費

 ・産業見本市等に出品する経費(小間料、備品借上料、製品運搬料)

 ・販路拡大のために行うインターネット環境の整備に係る経費

 ・販路拡大のために行う既存商品のパッケージリニューアルに係る経費

 ※消費税および地方消費税相当額を除く

 ※国、県またはその他の地方公共団体等から助成金の交付を受けるときはその額を控除した額とする

■補助率  補助対象経費の1/2以内 ※算出した額に千円未満の端数があるときは、切り捨て

■補助上限額 25万円 ※申請は1補助対象者1回限り

■提出・  三次市 産業振興部商工観光課商工労働・企業誘致係

 問合先  TEL:0824-62-6171  FAX:0824-64-0172

■詳細情報 https://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/soshiki/31/1556.html

E-08*江田島市がんばりすと応援事業補助金制度の公募【随時受付】

江田島市では,江田島市らしい産業の創出及び市内の農林水産物等を生かした産品の開発やブランド化等に向けた取組を推進するため,市内において新たに起業する新規創業者,また,新商品の開発事業や第二創業等に挑む中小企業者,生産者に対して江田島市がんばりすと応援事業補助金を交付します。

■補助金の種類

(1)起業支援補助

  市内で新たな事業を始めるための活動を支援するための補助

(2)チャレンジ支援補助

  新商品の開発や新たな販路を開拓するための活動を支援するための補助

■補助対象者

(1)起業補助対象者

  市内で新たに起業し,本市に事業拠点を置く者

(2)チャレンジ補助対象者

  市内で新たな商品開発や商標登録などのブランド化,販路拡大等に取り組む者

■補助対象事業の内容

(1)起業補助対象者

  起業支援補助の交付対象者が実施する施設整備,研修・経営指導及び販路拡大のための活動

(2)チャレンジ補助対象者

  チャレンジ支援補助の交付対象者が実施する新商品開発等,ブランド化推進及び販路を拡大する活動

(3)その他

  特に市長が補助対象とすることが適当であると判断したもの

■補助率及び限度額

(1)起業補助対象者

  補助対象経費の1/2以内で、上限額100万円

(2)チャレンジ補助対象者

  補助対象経費の1/2以内で、上限額50万円

 ※両対象者の補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは,切り捨てるものとします。ただし,予算の範囲内で
  交付します。

■提出・  江田島市 産業部交流観光課商工観光係

 問合先  TEL:0823-43-1632 FAX:0823-57-4432

■詳細情報 https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/articles/show/5351

E-09* 特許出願等援助制度の公募【随時】

優れた発明、考案又は意匠の創作及び事業活動の擁護に資することを目的として、特許出願、実用新案登録出願、意匠登録出願又は当該事業活動に使用する商標の商標登録出願及びこれらに関連する手続を行おうとする者に対して、日本弁理士会が援助する制度です。

■援助の対象

 次の要件を満たす発明、考案若しくは意匠及び商標を使用する事業活動が援助対象

 <援助の対象となる者(申請者)>

 (1)個人:本人及びその配偶者の援助申請時の年収額(賞与を含む)の合計額が基準以下の場合。

 (2)中小企業:設立から7年以内であって、直近の年間純利益が500万円を超えない、又は設立から7年を超え、
   かつ直近の年間純利益がゼロ円以下であり、特許出願等の手続費用を支払うと会社の経営が困難になる場合。

 (3)大学、TLO:特許出願等の手続費用を支払うことが困難な場合。

■援助の内容等

 特許出願等の手続に要する費用(弁理士報酬及び特許印紙などの諸経費を含む。)の一部を日本弁理士会が負担。

 <援助金の上限額>

 ・特許出願:最大15万円   ・実用新案登録出願:最大10万円

 ・意匠登録出願:最大7万円 ・商標登録出願:最大5万円

■援助の可否

 申請書に基づいて、日本弁理士会の知的財産支援センターにて審査をし、援助の可否(申請は随時受け付け、
 原則として毎月 1 回 、援助の可否の審査を行う)。

■提出・  日本弁理士会 知的財産支援センター事務局

 問合先  TEL:03-3519-2709(平日9:00~17:00)

■詳細情報 https://www.jpaa.or.jp/activity/support/assistance/

E-10*人材開発支援助成金等の案内
    ~人材育成に助成金制度を活用してみませんか!~

厚生労働省では、事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成します。

◇------------------------------------------------◇

【人材開発支援助成金(人への投資促進コース)】

デジタル人材・高度人材を育成する訓練、労働者が自発的に行う訓練、定額制訓練(サブスクリプション型)等を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成します。

■詳細情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

◇------------------------------------------------◇

【人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)】

新規事業の立ち上げなどの事業展開等に伴い、新たな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成します。

■詳細情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

◇------------------------------------------------◇

【産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)】

労働者のスキルアップを在籍型出向で行い、要件を満たした場合には、出向元事業主が負担した労働者の出向中の賃金につき、最大2/3を助成します。(企業グループ内出向の場合は対象になりません。)

■詳細情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082805_00012.html

◇------------------------------------------------◇

【共通事項】

■問合先  広島労働局 職業安定部 職業対策課(広島市中区八丁堀5-7 広島KSビル)

      TEL:082-502-7832

◇------------------------------------------------◇

【在籍型出向の無料マッチング支援】

「公益財団法人 産業雇用安定センター」では、新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るために、人手不足等の企業との間で在籍型出向(雇用シェア)を活用しようとする場合に、双方の企業に対してマッチング支援を無料で行っていますので、ご相談ください。

■問合先  ◇(公財)産業雇用安定センター 広島事務所(広島市中区袋町3-17 シシンヨービル9階)

        TEL:082-545-6800 FAX:082-541-5377

      ◇(公財)産業雇用安定センター 福山駐在事務所(福山市霞町1-1-1 福山信愛ビル7階)

        TEL:084-927-3511 FAX:084-927-3512

■詳細情報 https://www.sangyokoyo.or.jp/lp/zaiseki/index.html

F-01*広島空港への積み合わせ貨物輸送トラック運行スタートの案内
                        【開始R7/1~】
   ~航空便で生鮮食品などを「小ロット」で
                  首都圏のお客様へ お届けしてみませんか~

広島空港振興協議会では、物流2024年問題の対策として、広島市及び周辺から広島空港まで積み合わせ貨物輸送トラックを定期運行します。これにより、広島空港から羽田便の空きスペースを利用して、短時間・小ロットで輸送が可能となります!
この取組は、広島空港振興協議会から積み合わせ貨物輸送トラック便に係る費用を一部負担して、生産者の負担軽減を図るものですが、これを契機に航空便輸送ロットがまとまり、小口でも手頃な価格で航空便輸送が可能になるよう、自走化を目指す取組みとなります。
首都圏への輸送に、航空輸送をご検討されるにあたり、積み合わせ貨物輸送トラックの利用をご希望される方は、お申込みください。
※お申し込み後、集荷方法や羽田空港から先の納品先の配送方法・運賃などは別途ご相談させていただきます。

■運行開始日 令和7年1月 ※予定

■運行予定日 平日(土・日・祝日を除く、月~金曜日)※貨物の状況によっては土曜日運行も検討。

■対象エリア 広島市・廿日市市・府中町・海田町・坂町

       ※各社の集荷・持込時間については個別に相談させて頂きます。

■取扱商品  食品全般(生鮮品・加工品など)

       ※食品以外のものでも混載できる場合もございますので、ご相談ください。

■運賃事例(R5年度テスト輸送時実績)

  商工センターから大田市場(東京)まで

  ・小松菜1ケースあたり 620円

  ・トマト1甲(3kg×4ケース)1,040円

■運 賃  商工センター~羽田空港まで30円/kg+航空運賃

         ※集荷料金・広島空港~羽田空港・都内への配送料金は別途お見積りさせて頂きます。

         ※輸送量が多い場合の運賃については、別途お見積りさせて頂きます。

■問合先  有限会社タキグチ

・集荷拠点 集荷拠点:広島市西区草津港1-1-8 広島市中央卸売市場中央市場内関連棟301

      TEL: 082-821-0650  FAX:082-562-2650

      mailto:takiguchi0123@yahoo.co.jp

■詳細情報 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/101/kamotsubin.html

F-02*≪広島県≫ ひろしまブランドショップTAUでの店頭販売(店舗催事出展)の
         案内~商品への想いを届けたい。お客様の声を聞いてみたい。~

■TAU店頭販売(催事出展)って何?

ひろしまブランドショップTAU(東京都中央区銀座1‐6‐10) 1Fの催事スペースを活用して、店頭販売のように事業者の皆様が実際に来店者へ商品をPRしながら対面で販売ができる制度です。

お客様とのコミュニケーションの中で、商品への感想や意見を聞いたり、商品改善や新商品開発に繋がるヒントを得たり、時には他の事業者様とのビジネスチャンスも!

多くの事業者様が店頭販売をきっかけに、自社商品の認知度を上げて、ファンを増やしたり、販路拡大に繋げられています!

ぜひ、ひろしまブランドショップTAUで自社商品に対するお客様の声を聞いてみてください!

■店舗催事出展(店頭販売)のメリット

 ①お客様の生の声が聞ける!

   実際に商品をお客様に食べていただいた感想や意見を直接聞くことができ、商品の改善点やニーズの把握に繋が
         ります!

 ②自ら商品の良さを直接伝えられる!

   自社商品を一番知っている人から良さを伝えることが一番です!自慢の商品のこだわりや想いなどをお客様に
         知っていただく機会です。

 ③自慢の商品を味わってもらうことができる!

   来店されたお客様に、試食や試飲をしていただき、実際に味わっていただくことで、商品の魅力が十分に伝わり
         ます!

 ④新たなお客様/ファン獲得に繋がる!

   味や想いを知っていただくことで、着実に認知度が上がって”また買いたい!”と「ファン」が増えていくことも
         あります。

 ⑤ビジネスチャンスが拡がる!

   店頭販売がきっかけで、他の事業者様との関係構築や新たなコラボ商品のお話など販路拡大に繋がることもあり
         ます。

■出展内容

(1)出展場所 :ひろしまブランドショップTAU 1F催事スペース(東京都中央区銀座1ー6ー10)

(2)出展費用 :無料(輸送費・交通費・宿泊費等は事業者様負担)

(3)販売手数料:原則売上額の30% (食品以外は応相談)

         ※販売手数料の「%」については、直接TAUへご相談ください。

■申込先・ TAU運営事業者 鞆スコレ・コーポレーション(担当:村上・松村)

 問合窓口 mailto:04eb1254@gmail.com (担当:村上)、s_matsu320@yahoo.co.jp (担当:松村)

      FAX:03-5579-9953

■全般の  広島県商工労働局 観光課BUYひろしま推進グループ(担当:鎌田)

 問合先  TEL:082-513-3441 FAX:082-223-2135

      mailto:buyhiro@pref.hiroshima.lg.jp

■詳細情報 詳しくは下記の店舗催事出展チラシ、TAUホームページをご確認ください。

  ・催事出展チラシ:https://www.tau-hiroshima.jp/wp-content/uploads/2024/08/flyer20240805.pdf

  ・TAU公式HP :https://www.tau-hiroshima.jp/handling-index

F-03*2023 IoT展示会オンラインの動画案内

2023年11月2日開催 IoT展示会開催内容の動画配信のご案内です。中には、参加したくても都合がつかず参加を見送られたとのご意見がございましたので、この度、展示会の内容を動画公開いたします。
紹介機器ごとに動画を作成しており、個別視聴可能ですので、短い時間でも視聴いただけます。
是非、視聴いただき、デジタル化に向けて機器を検討されている方等、参考になれば幸甚です。

■HPリンク先:https://www.hiwave.or.jp/event/39854/

■担当窓口:公益財団法人 ひろしま産業振興機構 ものづくり人材育成センター
      TEL 082-240-7716

F-04* 中小企業・小規模事業者の経営相談所「よろず支援拠点」の案内
                                                                             【無料相談】

「よろず支援拠点」は、国が各都道府県に1カ所ずつ設置した経営相談所です。

広島県においては、「ひろしま産業振興機構」に設置しました。「広島県よろず支援拠点」では、中小企業・小規模事業 者の皆様の売上拡大、経営改善など、様々な経営課題の相談にワンストップで総合的に対応するため、専門スタッフがお 話をお伺いし、適切な解決方法を提案させていただきますので、お気軽にご利用ください。

※新型コロナウイルスに関する経営のお悩みをお持ちの方、ご相談対応しております。

■広島県よろず支援拠点(本部)

  広島県情報プラザ 1階(広島市中区千田町3-7-47)

  TEL:082-240-7706

  【相談日時】平日8:30~17:15(12:00〜13:00除く)

  【定休日】 土日、祝日

■広島県よろず支援拠点(福山サテライトオフィス)

  広島県福山庁舎 第3庁舎 7階(福山市三吉町1-1-1)

  TEL:084-926-2670

  【相談日時】平日8:30~17:15(12:00〜13:00除く)

  【定休日】 土日、祝日

■「よろず支援拠点」の主な役割

(1)「経営革新の支援」

   解決が困難な売上拡大等の経営相談に対応

(2)「経営改善の支援」

   資金繰り改善や事業再生等に関する経営改善のための経営相談に対応

(3)「ワンストップサービス」

   地域の支援機関とのネットワークを活用して、経営課題に応じて的確な支援機関等を紹介

■相談料  無 料(※事前予約制、相談回数に制限はありません)

■相談・  (公財)ひろしま産業振興機構 広島県よろず支援拠点(担当:落野・林・熊野)

 問合先  ※福山市内のサテライトもご利用ください。

      TEL:082-240-7706 FAX:082-249-3232   mailto:h-yorozushien@hiwave.or.jp

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/organization/yorozu/

【facebook】https://www.facebook.com/hiroshima.yorozu

F-05* 「海外進出企業ダイレクトリー2024」を発行

ひろしま産業振興機構では、広島県内企業の海外進出状況を調査し、海外事業所等の名称、所在地、連絡先、主要製品・取扱品等を取りまとめて年に1回発行しています。

■販売価格 2,000円/1部

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター

 問合先  TEL:082-248-1400 FAX:082-242-8628

      申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S58104219/

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/directory2024.pdf

F-06*海外に配置したサポーター・パートナーによるビジネス相談を
                       ご活用ください!【随時受付】

ひろしま産業振興機構・国際ビジネス支援センターでは、海外の8か所の地域と中国に配置しているビジネスサポーター・パートナーを通じて、現地最新情報の収集・ビジネス相談・ビジネスマッチングの支援を行っています。ウェブ面談にも対応していますので、お気軽にご利用・ご相談ください。

※対象:広島県内に事業所のある企業等

■海外ビジネスサポーター 8地域

  台北・バンコク・ハノイ・ホーチミン・シンガポール・ジャカルタ・ベンガルール・ニューヨーク

■海外ビジネスパートナー 中国

  https://www.hiwave.or.jp/wp-content/uploads/2024/03/7ae73397e50ecab9b7733478b858c8a6.pdf

■海外現地レポート集

  https://www.hiwave.or.jp/purpose1/international/report2018/

■問合先  (公財)ひろしま産業振興機構 国際ビジネス支援センター

      TEL:082-248-1400 mailto:s-kokusai@hiwave.or.jp

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/purpose1/international/foreignoffice/

F-07* 広島起業化センター「クリエイトコア」の入居者募集【随時受付】

ひろしま産業振興機構が運営する広島起業化センター「クリエイトコア」は、新規開業、新分野進出を目指す企業・個人

に対し低料金の貸事業場を提供するとともに各種の支援サービスを行い、その立ち上がり期間を積極的にサポートしてい

く施設です。申込は随時受け付けています。

■施設概要

(1)所在地 〒739-0046 東広島市鏡山3-13-60((株)広島テクノプラザに隣接)

(2)構造等 鉄骨造2階建,延面積1,454㎡

(3)インキュベートルーム(貸事業場) 20室(30㎡~77㎡)

(4)商談・交流室 2室(商談・会議、コピーの共同利用可)

(5)無料駐車場有

■入居・賃貸条件

(1)利用日及び利用時間 年中無休,24時間利用可

(2)利用料金 月額2,000円/㎡ (共益費含む・税別)、敷金無し

(3)入居期間 原則として3年以内(更新可)

■入居対象者

  製品開発・商品開発に取り組む個人や中小企業の方で、新しく企業を興そうとする方、創業期にある方、新たな事業

     分野への進出を目指す方が対象となります。(入居に当たっては審査があります。)

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 経営支援担当(担当:永瀬・松島)

 問合先  TEL:082-240-7701 FAX:082-249-3232

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/purpose1/createcore/

F-08*下請かけこみ寺の案内
       ~中小企業の取引上の悩み相談を相談員や弁護士が受け付けます~

「下請かけこみ寺」は、下請取引の適性化を推進することを目的として国(経済産業省 中小企業庁)が全国48か所に設置したものです。「下請かけこみ寺」では、中小企業の取引上の悩みの相談に企業間取引や下請代金法などに詳しい相談員や弁護士が無料で相談に応じています。秘密は厳守します。大きな悩みになる前にお近くの「下請かけこみ寺」にまずはご相談ください。

■無料相談

 ・相談は、業種を問わず、中小企業の皆さまからの「取引に関する相談」であれば、相談に応じます。

 ・相談内容はもちろんのこと、相談を受けたこと自体も秘密として取り扱いますので、安心してご相談ください。
  紛争の相手先への連絡も当然いたしません。

 ・匿名でも相談を行うことができます(弁護士への相談を除く)。

 ※取引あっせん、経営、技術、金融、労働、交通事故等、一般の法律相談に関する相談は、お受けできません。

■相談事例

・支払日を過ぎても代金を支払ってくれない

・原材料が高騰しているのに単価引き上げに応じてくれない

・発注元から棚卸し作業を手伝うよう要請された

・お客さんからキャンセルされたので部品が必要なくなったと言って返品された

・「歩引き」と称して、代金から一定額を差し引かれた

・長年8引をしていた発注元から突然取引を停止させられた

■受付時間 平日9:00~12:00/13:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)

■問合先  「下請かけこみ寺((公財)ひろしま産業振興機構内)」

      相談用フリーダイヤル(通話料無料):0120-418-618

      ※お近くの「下請かけこみ寺」に直接つながります。

■詳細情報 http://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/

F-09* 新規創業・第二創業を支援する「ひろしま創業サポートセンター」の案内

ひろしま産業振興機構では、新規創業や新商品の開発・事業化などの第二創業に取り組む事業者に対し、創業前段階から

創業後のフォローまで、継続的かつ総合的に支援します。

■創業者を支援する3本の矢

(1)創業マネージャー等による各種相談対応

  当センターの創業マネージャーや創業サブマネージャー等の常駐スタッフが

  無料で各種相談に応じます。

(2)創業サポーターによる専門的アドバイスの実施

  創業・経営に関する専門家を創業サポーターとして多数配置。最大24時間ま

  でご希望のサポーターから無料でアドバイスを受けられます。

(3)創業セミナーの開催

  創業希望者等に役立つ講演会、セミナー等を多様なテーマで企画し、各支援

  機関とも連携しながら県内各地で開催しています。【参加費:無料】

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 ひろしま創業サポートセンター

 問合先  (担当:藤田・上川・大西・加瀬野・西岡)

      TEL:082-240-7702 FAX:082-249-3232

【Instagram】ひろしま創業サポートセンター(@hiroshima_saposen) 

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/hsusc/

F-10*「広島県中小企業技術・経営力評価制度」から
             「中小企業成長プラン策定支援事業」へリニューアル!!【随時受付中】                ~現状分析から成長目標へ向けた改善提案まで支援します!~

ひろしま産業振興機構では、は、平成25年度から実施してきた「広島県中小企業技術・経営力評価制度」をリニューアルし、今年度から「中小企業成長プラン策定支援事業」を実施します。本事業では、企業の強み・弱み等をまとめた「技術・経営力評価報告書」を発行し現状認識を深めるとともに、新たに、企業の成長目標達成に向けた優先度が高い課題等への具体策を「成長プラン」として提案し、県内中小企業の成長を支援します。

■本事業のポイント!

 ・「技術・経営力評価報告書」の発行

    企業の技術力や経営力を、全10項目で各5段階評価し、自社の強みや弱みといった現状認識を深めることが
          できます。

 ・「成長プラン」の発行(NEW!)

    企業の成長・目標達成に向けて、以下の提案を行います。

    ①課題の優先順位付け

          ②課題解決や強みを伸ばすための具体的な取組方法や手順

          ③取り組んだ場合の数値シミュレーション

■こんな方におススメ!

 ・将来ビジョン・目標と現状のギャップを埋めたい!

 ・経営の方向性を見極めたい!自社の強みを伸ばしたい!

■事業概要

 ・受付期間:随時受付中

 ・対象者 :自社の成長目標に向けて意欲のある広島県内中小企業者

 ・申込方法:企業が直接申込む場合(A方式)

       企業が金融機関を経由して申込む場合(B方式)

       ※どちらの場合でも、事前に産振構事務局によりプレヒアリングを実施します。

 ・発行までの期間:専門家によるヒアリングから約3カ月後(目安)

 ・発行手数料:5万円(消費税込)

        (企業負担額)※「技術・経営力評価報告書」、「成長プラン」、フィードバックを含んだ金額です。

               ※請求時期については、プレヒアリング時にご説明します。

 ・利用特典:WEBでプレスリリース配信ができるPR TIMESを無料で利用できます。(6カ月間3配信まで無料)

■問合先  (公財)ひろしま産業振興機構 経営支援統括センター経営支援担当(担当:沖・家敷・石田)

      TEL:082-240-7701 FAX:082-249-3232

              mailto:c-hyouka@hiwave.or.jp

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/purpose1/development/evaluation/

F-11* 中小企業イノベーション促進支援事業[チーム型支援]の対象者募集
                                                                                  【随時受付】

ひろしま産業振興機構では、広島県内の意欲ある中小企業を対象に、トップレベルのプロフェッショナル達による御社の

ための支援チームを作り、「売れる商品・儲かるしくみ」を生み出すための支援を行います。

■こんな方に!!

 ◇新商品を開発したが、どこに、誰に、どんな方法で売っていけばいいのか!

 ◇今ある商品をもっと売るためにブランド化して、全国・海外のお客様にもっと知ってもらいたい!

 ◇新商品を作ったが、他社や大手に真似されないためにどうしたらいいのか!

 ◇商品をもっと効率よく作りたい、価格を下げて競争力をつけたい!

■申込用件

 (1)広島県内の中小企業であること。

 (2)中小企業代表者のほか、開発・営業部署等の専任の担当者も事業に参画できる体制を整えられること。

 (3)営業・販売促進費用等の事業を推進する上で、実費相当負担が可能であること。

 (4)上記のほか、次の事項について、原則、満たしていること。

   ○原理確認が終了した試作品、または完成した製品について、新たな市場参入等、成長意欲を有すること。

   ○原価管理,生産管理等の手法を用いて経営改善の意欲があること。

■申込・  (公財)ひろしま産業振興機構 企業支援統括グループ

 問合先  (担当:吉村・鬼村・藤野)

      TEL:082-207-0563 FAX:082-242-7709

■詳細情報 https://www.hiwave.or.jp/purpose1/development/team/

発行:企業支援統括グループ(メルマガ編集部)

公益財団法人 ひろしま産業振興機構
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ
TEL 082-207-0563 FAX 082-242-7709 メルマガ『ひろしま産振構からの知っ得情報』会員募集中(無料)
お問い合わせ・サポートはこちらをクリック

  ※本メルマガ『ひろしま産振構からの知っ得情報』は、転載・再配布フリーです。

 

 

 

 

      •