拠点別海外レポート
上海事務所および海外サポーターからの「海外レポート」を、毎月発行のハッピーメールに掲載(エリア毎に隔月で掲載)しています。
こちらのページでは、各海外拠点から届いた海外レポートを個別に掲載しています。
リンク先にpdfファイルのレポートがあります。
※ハッピーメールに掲載している海外レポートと、内容は同じです。
広島上海事務所(2024年9月末まで)
2024年度
23年度
- 2023年4月号「上海市のカフェ店舗数は世界一」
- 2023年5月号「寺院コーヒーが若者の間で人気に」
- 2023年7月号「第 4 回上海『五五ショッピング・フェスティバル』」
- 2023年9月号「中国の若者の間で「夏の健康経済」が話題に」
- 2023年11月号「中秋節・国慶節 8 連休中の中国」
- 2024年1月号「第 6 回中国国際輸入博覧会に出展した日本企業」
- 2024年3月号「 上海、世界最大の屋内スキー場 2024 年にオープンへ」
2022年度
- 2023年3月号「日本の回転寿司が次々に中国進出」
- 2023年1月号「上海市の某コンビニで禁止10 都県の食品が販売!?」
- 2022年11月号「中国で人気の会員制スーパー「サムズクラブ」を視察」
- 2022年9月号「上海で第3回“55ショッピング・フェスティバル”が開催」
- 2022年7月号「最新・中国コーヒー市場」
- 2022年5月号「上海市の新型コロナウイルス感染者急増について:4月15日時点」
2021年度
- 2022年3月号「出前配達員の電動バイク、専用ナンバープレートの装着義務化」
- 2022年1月号「中国版ゆとり教育「双減」について」
- 2021年11月号「中国のローソンが4,000店舗」
- 2021年9月号「中国のソーシャルメディアマーケティングの今」
- 2021年7月号「中国の男性用化粧品市場」
- 2021年5月号「最新・中国で人気の化粧品・日用品・食品の大型展示会情報」
2020年度
- 2021年3月号「成都市の現地企業に県内商品を提案」
- 2021年1月号「中国食品消費財バイヤーとのオンライン商談会の開催報告」
- 2020年11月号「アリババの会員制大型スーパー「盒馬X会員店」オープン」
- 2020年9月号「ビヨンド・ミートの人工肉がスーパーの盒馬鮮生で販売開始」
- 2020年7月号「バイク用ヘルメットの価格が高騰」
- 2020年5月号「中国で進展するオンラインサービス事情」
2019年度
- 2020年3月号「上海市における新型コロナウイルスの影響」
- 2020年1月号「第2回中国国際輸入博覧会に初出展!」
- 2019年11月号「中華人民共和国 建国70周年を迎えて」
- 2019年9月号「上海最新消費財等分野マーケティング視察会」
- 2019年7月号「中国食品園区と日系食品工場視察」
- 2019年5月号「第14回広島・上海ネットワーク協議会」
2018年度
大連 ビジネスサポーター(2024年3月末まで)
2023年度
- 2023年4月号「2022年の域内総生産(GRP)が初の8,000億元を突破」
- 2023年6月号「オープンイノベーションの都、大連市が世界を招待!」
- 2023年8月号「大連市で万衆城 RCEP 越境貿易センターが開業」
- 2023年9月号「大連に国家レベルのサッカートレーニング基地がオープン」
- 2023年10月号「大連における新エネルギー・低炭素の推進」
- 2023年12月号「大連市、中国国際輸入博覧会へ参加」
- 2024年2月号「情緒価値(感情的価値)から生み出された市場」
2022年度
- 2023年2月号「国家レベルのサッカートレーニング施設(北部)が大連に」
- 2023年1月号「大連で人気の会員制スーパー「サムズクラブ」」
- 2022年12月号「新時代を切り開拓く大連金普新区、大型プロジェクトが続々始動」
- 2022年10月号「大連の東北特鋼、ベアリング鋼材が日本のJIS規格に合格 」
- 2022年8月号「恒力集団が STX(大連)の資産買収、ハイエンド臨港設備製造
基地を建設 」 - 2022年6月号「大連がけん引する「東北海陸大通路」建設」
- 2022年4月号「世界最大の人工島空港「大連新空港」プロジェクト再開」
2021年度
- 2022年2月号「中国自動車産業、EVシフトが鮮明に!」
- 2021年12月号「大連市の次世代に向けた新たな経済発展への取り組み」
- 2021年10月号「世界最大規模の「ユニバーサル・スタジオ・北京がオープン」
- 2021年8月号「大連市で食品安全キャンペーンを実施」
- 2021年6月号「第三の人民元「デジタル人民元」が登場」
- 2021年4月号「春節の小売業・飲食業の売上28%増」
2020年度
- 2021年2月号「中国輸入関税を広範囲で引下げ」
- 2020年12月号「中国2大ECモールの主要イベントについて」
- 2020年10月号「日本へ一時帰国中の駐在員の所得税」
- 2020年8月号「化粧品市場の拡大と化粧品監督管理条例の発表」
- 2020年6月号「広州交易会のオンライン開催で、新たな展示会モデルとなるか」
- 2020年4月号「進出・投資先として大連市の強みについて」
2019年度
- 2020年2月号「中華人民共和国・外商投資法実施条例について」
- 2019年12月号「大連自由貿易区での訪日ビザ申請がスタート」
- 2019年10月号「中国における商標の出願について」
- 2019年8月号「中国の大学入試「高考」について」
- 2019年6月号「日本をテーマにした大連プロジェクトが始動」
- 2019年4月号「高齢化社会とペット市場」
2018年度
台北 ビジネスサポーター
2024年度
- 2024年5月号「台湾花蓮大地震、地震の度に七転び八起き台湾精神」
- 2024年8月号「広島県と広島市がコラボしての出展、2024 台北国際食品展」
- 2024年11月号「台湾の企業活動を牽引する半導体電子関連産業が絶好調」
2023年度
- 2023年5月号「台湾最新コンビニスイーツ事情」
- 2023年7月号「ベンチャー・スタートアップ展示会InnoVEX 2023」
- 2023年8月号「あああ~太田川のせせらぎで、台湾、旅ガラスからの広島慕情」
- 2023年9月号「台湾の進化するスマート農業、新農業のいま!」
- 2023年11月号「群雄割拠!戦国時代に突入した台湾の百貨店業界」
- 2024年1月号「2024 年、広島と台湾を繋ぐ新たな経済交流への期待」
- 2024年3月号「 台湾、旧正月前で活気づく今どきイベント」
2022年度
- 2023年3月号「経済効果抜群の台湾ランタンフェスティバル」
- 2023年1月号「台湾のゆく年くる年、広島と台湾、新たな動きへの期待」
- 2022年12月号「届いています!カープ愛は台湾にも・・・」
- 2022年11月号「規制解除後の新たな災い!『旅日新災情』」
- 2022年9月号「EC業界の新勢力・共同購入」
- 2022年7月号「コロナ対策優等生・台湾の苦境」
- 2022年5月号「台湾で見つけたヒロシマ」
2021年度
- 2022年3月号「日本5県産食品輸入解禁へ」
- 2022年1月号「台湾ゆく年くる年・2022年台湾トラ年経済動向」
- 2021年11月号「開放に向けて動き出すWithコロナの台湾MICE産業」
- 2021年9月号「最近の防災事情について」
- 2021年7月号「恵みの雨!ワクチンの無償提供」
- 2021年5月号「台湾版経団連 第48回東亜経済人会議に参加して」
2020年度
- 2021年3月号「台湾における日本酒ブーム変遷」
- 2021年1月号「2020年から2021年へ、台湾のゆく年くる年、新政策」
- 2020年11月号「台湾でこれから注目される防災用品」
- 2020年9月号「これからの台湾オーガニック・マーケット」
- 2020年7月号「台湾政府、注目を浴びた先手危機対応策」
- 2020年5月号「志村けんさん、たくさんの笑いをありがとう!」
2019年度
- 2020年3月号「台湾における新型コロナウイルスの影響」
- 2020年1月号「新時代の日台産業交流について」
- 2019年11月号「台湾ハサミ経済-台湾の食習慣変化事情について」
- 2019年9月号「食の祭典・台湾美食展」
- 2019年7月号「台湾のスマート農業事情」
- 2019年5月号「台湾内外で巻き起こる新・韓流ブーム」
2018年度
バンコク ビジネスサポーター
2024年度
2023年度
- 2023年4月号「タイで愛されるコンビニ」
- 2023年5月号「130年続く人気の博覧会」
- 2023年6月号「タイのお祭り」
- 2023年8月号「タイの日常に浸透する日本食」
- 2023年10月号「タイ総選挙とアプリを利用した言語学習」
- 2023年12月号「タイのハロウィーンと新着ニュース」
- 2024年1月号「古典式建築の観光人気」
- 2024年2月号「ライドシェアと新着ニュース」」
2022年度
- 2023年2月号「民商法典の改正」
- 2022年12月号「スマートビザ、ナーガの王」
- 2022年10月号「最低賃金の引上げほか、主要な法改正」
- 2022年8月号「EV 化の推進と移転価格税制」
- 2022年6月号「BOIによる投資促進とデジタル資産の税法規緩和」
- 2022年4月号「バイオハブ・電気自動車への 施策」
2021年度
- 2022年2月号「SDGsから見るエビ養殖の取組~結のエビ(タイ産バナメイエビ)」
- 2021年12月号「e-サービス税と最新のBOI措置について」
- 2021年10月号「最近のBOI投資促進策と奨励策」
- 2021年8月号「税務上の不良債権の償却と民商法の改正による利息の軽減について」
- 2021年6月号「タイにおける新型コロナウイルス・ワクチン事情」
- 2021年4月号「タイの医療大麻合法化について」
2020年度
- 2021年2月号「東部経済回廊(EEC)のアップデート」
- 2020年12月号「税務の変更:機能通貨の追加と3つの税制優遇措置」
- 2020年10月号「民商法典改正とバイオ・循環型・グリーン(BCG)経済」
- 2020年8月号「11グループの外国人に対するタイ入国の規制緩和」
- 2020年6月号「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)収束に向けて」
- 2020年4月号「新型コロナウイルス感染症の影響とバイオテクノロジー」
2019年度
- 2020年2月号「個人情報保護法」
- 2019年12月号「農薬使用規制に関する新法案」
- 2019年10月号「タイへの進出について(その2)」
- 2019年08月号「タイへの進出について(その1)」
- 2019年06月号「1998年労働者保護法の改正」
- 2019年04月号「駐在員事務所の労働許可証免除について新しい解説と外国人事業法Q&A」
2018年度
ハノイ ビジネスサポーター
2024年度
2023年度
- 2023年5月号「お寺を中心としたスピリチュアルリゾート開発と日越外交樹立50周年」
- 2023年7月号「気候変動に直面するベトナムの将来への取組み」
- 2023年9月号「2023 年上半期のベトナム経済状況」
- 2023年10月号「直行便で行くベトナム世界遺産の旅」
- 2023年11月号「ベトナムの中秋節」
- 2024年1月号「ベトナムの鉄道と南北高速鉄道」
- 2024年3月号「 ベトナム 2024 年を迎え 」
2022年度
- 2023年3月号「2023年猫年の明るい兆し」
- 2023年2月号「ベトナムの米と食文化」
- 2023年1月号「ベトナムの重要な記念日『教師の日』」
- 2022年11月号「コロナ規制解除後の経済状況と人気を博す温泉施設」
- 2022年9月号「ベトナムのソウルフード『Pho』」
- 2022年7月号「ベトナムの電気自動車動向」
- 2022年5月号「新たな日常がスタートしたベトナム」
2021年度
- 2022年3月号「ハノイで進む都市鉄道計画」
- 2022年1月号「ベトナムの観光業の現状と振興計画」
- 2021年11月号「長期に及ぶ隔離措置、その後」
- 2021年9月号「第四波のコロナ禍でのベトナム自動車業界」
- 2021年7月号「新型コロナウイルス第4波到来」
- 2021年5月号「ベトナムの最近の動向」
2020年度
- 2021年3月号「旧正月直前より急拡大した、北部ベトナムでの新型コロナ感染」
- 2021年1月号「コロナ禍の外食」
- 2020年11月号「ベトナムの最近のトピックス」
- 2020年9月号「COVID-19第二波襲来か?」
- 2020年7月号「ベトナムの最近の動向」
- 2020年5月号「ベトナムCovid-19感染防止の最近の動き」
2019年度
- 2020年3月号「2019年ベトナム人口総調査結果について」
- 2020年1月号「改正労働法及び改正外国人の入出国・在留法について」
- 2019年11月号「ベトナムの潤滑油市場の動向」
- 2019年9月号「ベトナムにおけるフィットネスビジネスの現状」
- 2019年7月号「ベトナム製靴業の現状」
- 2019年5月号「ベトナムにおける人材募集」
2018年度
ホーチミン ビジネスサポーター
2024年度
2023年度
- 2023年4月号「注目されるベトナム国内市場」
- 2023年6月号「ベトナムの EC(電子取引)」
- 2023年8月号「ベトナムの EC(電子取引)続き」
- 2023年10月号「Zalo と電子決済」
- 2023年11月号「バス・配車 アプリで便利」
- 2023年12月号「ベトナム最新動向」
- 2024年2月号「「半導体産業の集積」
2022年度
- 2023年3月号「フルーツ王国、ベトナム」
- 2023年2月号「テトを祝うホーチミン/プラス 8%の GDP 成長」
- 2022年12月号「経済の活況戻る、ベトナムの所得動向」
- 2022年10月号「活況のYouTube/保育園・幼稚園へのコロナ影響」」
- 2022年8月号「続くインフレと公的年金」」
- 2022年6月号「ベトナム賃金の上昇」
- 2022年4月号「観光ビザ再開」
2021年度
- 2022年2月号「ベトナム労働市場の変化」
- 2021年12月号「物流費上昇に伴う輸出競争力の低下懸念」
- 2021年10月号「ベトナム経済への懸念(ウッドショック、国際物流コスト上昇)」
- 2021年8月号「経済成長続くが、第3四半期減速の懸念あり」
- 2021年6月号「ベトナム・ドンの中長期的な為替転換:ドン高へ?」
- 2021年4月号「コロナ禍におけるテト(旧正月)」
2020年度
- 2021年2月号「数字で振り返るベトナム2020年」
- 2020年12月号「ベトナム保育事情」
- 2020年10月号「ベトナムの四輪自動車市場」
- 2020年8月号「ベトナムと自動二輪車」
- 2020年6月号「社会的隔離措置後のベトナム・ホーチミンについて」
- 2020年4月号「ベトナムへの進出形態の概要(その3)」
2019年度
- 2020年2月号「ベトナムへの進出形態の概要(その2)」
- 2019年12月号「ベトナムへの進出形態の概要(その1)」
- 2019年10月号「ベトナムにおける人材派遣業・人材紹介業(その2)」
- 2019年8月号「ベトナムにおける人材派遣業・人材紹介業(その1)」
- 2019年6月号「労働許可書と労働契約の概要と関係」
- 2019年4月号「ベトナム1年間を勝手にダイジェスト」
2018年度
シンガポール ビジネスサポーター
2024年度
- 2024年4月号「広島のカキとお酒のプロモーションイベント開催」
- 2024年4月号「超高齢化を迎えるシンガポールの健康寿命を延ばす取り組み」
- 2024年7月号「海事ハブ、シンガポールの海事イベントに広島県企業が出展」
- 2024年10月号「瀬戸内アンテナショップ『SETTO』がシンガポールにオープン」
2023年度
- 2023年4月号「糖分含有量の新たな表示義務化」
- 2023年6月号「コスト増で厳しい事業環境のシンガポール」
- 2023年7月号「キャッシュレス先進国シンガポールの QR コード決済事情」
- 2023年8月号「フードロス対策にアプリや昆虫が活躍」
- 2023年10月号「働き方の変化で増えるコワーキングスペース」
- 2023年12月号「アグリフード・テック・エキスポ・アジア(AFTEA)開催」
2022年度
- 2023年2月号「着実なリバウンドに入ったシンガポールの MICE 産業」」
- 2023年1月号「ウクライナ戦争で国民食、チキンライスの危機!?」
- 2022年12月号「コロナ禍でも拡大、ドンキの快進撃」
- 2022年10月号「シンガポールで4年ぶりに国際食品見本市開催」
- 2022年8月号「コロナで止まったクルーズ船、運航再開」
- 2022年6月号「シンガポール、新型コロナ規制をほぼ撤廃」
- 2022年4月号「 E コマース時代の日本食マーケティング」
2021年度
- 2022年2月号「ニューノーマルの中で快進撃のクラウドキッチン」
- 2021年12月号「持続可能な未来へ、環境対策を進めるシンガポール」
- 2021年10月号「コロナとの共存、ニューノーマルへの移行を模索」
- 2021年8月号「代替たんぱく質の開発に力を入れるシンガポール」
- 2021年6月号「ワクチン接種進むもコロナ対策規制強化」
- 2021年4月号「ミャンマーのクーデターとビジネスへのインパクト」
2020年度
- 2021年2月号「コロナ禍でも海外販促」
- 2020年12月号「創業162年の老舗デパートが閉店」
- 2020年10月号「人との接触を減らす-ロボットの活躍の場が増加」
- 2020年8月号「コロナ禍で拡大する遠隔医療需要」
- 2020年6月号「外出制限でさらに伸びるフードデリバリーサービス」
- 2020年4月号「新型コロナウイルスのビジネスへの影響」
2019年度
- 2020年2月号「シンガポール、デジタルバンクに市場開放」
- 2019年12月号「電動スクーターの歩道利用禁止」
- 2019年10月号「ドローンで朝食の配達? かつての漁村がデジタル地区に」
- 2019年8月号「イノブフェスト・アンバウンド2019開催」
- 2019年6月号「空港が観光名所に、大型商業施設「JEWEL(ジュエル)」開業」
- 2019年4月号「2019年予算発表、外国人雇用がさらに厳しく」
2018年度
ジャカルタ ビジネスサポーター
2024年度
2023年度
- 2023年5月号「自分大好きな人の国」
- 2023年6月号「ラマダンのインドネシア人」
- 2023年7月号「弊社における経験からのインドネシア労務考察」
- 2023年9月号「急速に改善されるジャカルタの公共交通:バス編 」
- 2023年11月号「急速に改善されるジャカルタの公共交通:電車編」
- 2024年1月号「インドネシアの航空事情(LCC 編)」
- 2024年3月号「 急速に改善されるジャカルタの都市環境(歩道編) 」
2022年度
- 2023年3月号「新しいビジネスチャンスを失う日本」
- 2023年1月号「GoTo の上場を誇りに、IT 業界で躍進するインドネシア」
- 2022年12月号「日本を飛び出した若者の成功例」
- 2022年11月号「 インドネシア駐在時の住まいの見つけ方(2)」
- 2022年9月号「 インドネシア駐在時の住まいの見つけ方(1)」
- 2022年7月号「 アフターコロナのインドネシアからの報告」
- 2022年5月号「 アフターコロナのインドネシア進出を考察」
2021年度
- 2022年3月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(9)」
- 2022年1月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(8)」
- 2021年11月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(7)」
- 2021年9月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(6)」
- 2021年7月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(5)」
- 2021年5月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(4)」
2020年度
- 2021年3月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(3)」
- 2021年1月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(2)」
- 2020年11月号「インドネシア進出失敗の原因を鑑みた進出戦略とは(1)」
- 2020年9月号「コロナ禍から見えるインドネシアの文化風土」
- 2020年7月号「インドネシアのコロナウイルス感染状況、続編」
- 2020年5月号「インドネシア駐在中にコロナウイルスが流行るということ」
2019年度
- 2020年3月号「コロナウイルス事情から見える、インドネシア人と日本人の考え方の違い」
- 2020年1月号「日本語表示の価値について」
- 2019年11月号「最近の相談事例(管理部門業務)」
- 2019年9月号「インドネシアでビジネスをするメリット」
- 2019年7月号「インドネシアの若者は起業を目指す」
- 2019年5月号「インドネシア大統領選挙~庶民の声」
2018年度
ベンガルール ビジネスサポーター
2024年度
2023年度
- 2023年4月号「越境テレワーク EOR 導入の流れと留意点」
- 2023年5月号「零細商店『キラナ』に見るインド小売業界のDX事情」
- 2023年6月号「インドにおける恋活・婚活マッチングサービス市場」
- 2023年8月号「多様化・オンデマンド化が進むインドのモビリティ市場」
- 2023年10月号「インドトライアル進出のすすめ〜リスクを抑えた海外展開〜」
- 2023年12月号「インド政府が主導する E コマース市場の変革“ONDC”とは?」
- 2024年2月号「タミルナドゥ州の Global Investors Meet (GIM)参加報告」
- 2024年2月号「インドにおける日本食ブームの現状」
2022年度
- 2023年2月号「越境テレワーク EOR の仕組みと活用事例」
- 2022年12月号「インドの IT 人材をいかに活用すべきか?」
- 2022年10月号「インド政府が目指すデジタルヘルスケア・エコシステム」
- 2022年9月号「インド人実業家と湾岸諸国のつながり」
- 2022年8月号「進化するインド・インシュアテック動向」
- 2022年6月号「勢いを増すインドの美容市場」
- 2022年4月号「インドの電気自動車(EV)業界の動向」
2021年度
- 2022年2月号「急成長!インドの家具サブスクリプションサービスの動向」
- 2021年12月号「コロナ禍のインド航空業界動向とDX事情」
- 2021年10月号「コロナ禍におけるインド・フィンテック市場とその動向」
- 2021年8月号「インド最先端のDX事例インディア・スタック」
- 2021年6月号「インド国内ワクチン接種状況と今後の課題」
- 2021年4月号「OECD公表データとインド移転価格税制の動向について」
2020年度
- 2021年2月号「コロナ・ワクチン接種開始と成長を続ける教育市場」
- 2020年12月号「新型コロナウイルス・ワクチン展開に向けた課題」
- 2020年10月号「透明性のある課税を目指すインド」
- 2020年8月号「配当分配税廃止に伴う日系企業への影響」
- 2020年6月号「インドのコロナ経済対策と在インド日系企業の状況と対策」
- 2020年4月号「インドにおける輸出入取引にかかるGSTの概要について」
2019年度
- 2020年2月号「2019年を振り返るモディ政権とインド経済の最新動向」
- 2019年12月号「インドのエンジニア人材争奪戦の舞台裏(その2)」
- 2019年10月号「インドのエンジニア人材争奪戦の舞台裏(その1)」
- 2019年8月号「2019年インド予算案と税制改正の概要」
- 2019年6月号「再燃するインドM&A市場とインド進出を成功に導くポイント」
- 2019年4月号「インドのITスタートアップ業界の最新情報と動向」
2018年度
ニューヨーク ビジネスサポーター
2024年度
2023年度
- 2023年5月号「アメリカ、ニューヨークの決済事情」
- 2023年7月号「米国東海岸最大の食の展示会が開催」
- 2023年9月号「コストコ、安さと人気の理由」
- 2023年11月号「実はユダヤ系住民の多いニューヨーク」
- 2024年1月号「サンクスギビングとブラックフライデー」
- 2024年3月号「バレンタインデーとアメリカの休日 」
2022年度
- 2023年3月号「世界最大のイノベーションの展示会 CES」
- 2023年1月号「クリスマス、年末年始の米国民の大移動」
- 2022年11月号「インフレと円安でラーメン1杯 3,500 円!
- 2022年9月号「ニューヨークの展示会レポートNY NOWとShoppe Object」
- 2022年7月号「米国で進行する記録的なインフレ」
- 2022年5月号「マスク義務化に違法判決」
2021年度
- 2022年3月号「オミクロン株蔓延から動き出したニューヨーク」
- 2022年1月号「年末のニューヨークを襲ったオミクロン株」
- 2021年11月号「外国人の入国条件にワクチン接種」
- 2021年9月号「新型コロナワクチン初の正式承認、本格回復に向かう米国経済」
- 2021年7月号「ニューヨーク州 経済再開を宣言」
- 2021年5月号「加速する新型コロナワクチン接種」
2020年度
- 2021年3月号「進む新型コロナのワクチン接種」
- 2021年1月号「コロナ禍の中、バイデン新政権の誕生が確定」
- 2020年11月号「新型コロナウイルス、第三波到来か」
- 2020年9月号「全米に再び広がった新型コロナウイルス」
- 2020年7月号「ニューヨーク、新型コロナウイルス第一波を克服」
- 2020年5月号「新型コロナウイルス事情、激震地ニューヨークより」
2019年度
- 2020年3月号「第117回トーイ・フェア・ニューヨーク開催」
- 2020年1月号「クライマックスを迎えたホリデー商戦」
- 2019年11月号「ナチュラル・エキスポ・イースト開催」
- 2019年9月号「新しいハイエンド、ライフスタイル展示会、SHOPPE OBJECT」
- 2019年7月号「越境ECについて」
- 2019年5月号「ニューヨークで進む脱プラスチック」
2018年度
担当窓口
公益財団法人 ひろしま産業振興機構
国際ビジネス支援センター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ4F
TEL 082-248-1400 FAX 082-242-8628
国際ビジネス支援センター
〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ4F
TEL 082-248-1400 FAX 082-242-8628